サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

ロシアワールドカップ FIFAとNHKの公式テーマソング【動画】

   

ロシアワールドカップの公式テーマソング

2018ロシアワールドカップの公式テーマソングがFIFAから発表されました。

また、日本代表戦を含め多くの試合を中継するNHKでも、公式テーマソングを発表。
NHKのロシアワールドカップ公式テーマソングは、 6人組バンドSuchmos(サチモス)の「VOLT-AGE(ボルテージ)」に決定しました。

この2つのテーマソングについて紹介します。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

FIFAの公式テーマソング「Команда(カマンダ)」

ワールドカップの試合を観るときは、基本的に番組独自のテーマソングが流れるのでそっちのほうが印象に残りやすいけど、FIFAでも毎回公式テーマソングが決められています。

 

今回のロシアワールドカップでのFIFA公式テーマソングは、おそらくロシア人の女性アーティストが歌う「Команда(カマンダ)」という曲。

ロシア語?なので歌詞の内容とかは全然分からないですね。
SMASH(スマッシュ)というアーティストのようですが、それ以外の詳細はなかなか出てこず…。

前回の2014年ブラジルワールドカップの、サンバらしさ前回のテーマソングに比べれば、比較的落ち着いた感じの曲ですね。

▼ブラジルワールドカップのFIFA公式テーマソング

スポンサーリンク
?

 

NHKのテーマソングはSuchmos(サチモス)の「VOLT-AGE(ボルテージ)」

NHKでは、今回のワールドカップも数多くの試合を放送。その中継で使用されるテーマソングが、Suchmos(サチモス)の「VOLT-AGE(ボルテージ)」に決定しました。

NHKオンラインで、この曲の一部を試聴することができます。歌詞の一部も載っています。

>>NHKオンライン ワールドカップ公式テーマソング

 

サチモスは、2013年に神奈川で結成し、2014年4月にデビューした6人組のロックバンド。
2017年にはセカンドアルバム「THE KIDS」で日本レコード大賞の最優秀アルバム賞を受賞していました。

Honda「VEZEL(ヴェゼル)」のCM曲「STAY TUNE」がよく知られています。たぶん、聞いたら「ああ、この曲か」ってなる人が多いと思います。

▼Suchmos「STAY TUNE」

 

過去のNHKサッカーソング

ちなみに、NHKのこれまでのサッカーソングは以下の通り↓これまで大体2~3年ごとに変わってきていますね。

▼2017年 ONE OK ROCK「We are」

▼2014~2016年 椎名林檎「NIPPON」

▼2013年 サカナクション「Aoi」

▼2011~2012年 RADWIMPS「君と羊と青」

▼2010年 Superfly「タマシイレボリューション」

▼2009年 GIRL NEXT DOOR「Wait for you」

▼2008年 岡本玲「地図にない場所」

▼2004~2007年 倖田來未「奇跡」

▼2002年 ポルノグラフィティ「Mugen」

 

以上、2018ロシアワールドカップのテーマソングについてでした。
決勝の開始前には、上のFIFA公式テーマソングがライブ演奏されると思います。

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - ロシアワールドカップ2018