サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

セネガル代表のスタメン・フォーメーション予想と注目選手【ロシアワールドカップ2018】

      2018/05/31

セネガル代表のスタメン・フォーメーション2018ロシアワールドカップで、日本代表のグループリーグ第2戦で対戦するセネガル代表
一般的にはそれほど知られていない選手が多いかもしれないけど、意外とどのポジションも良い選手が揃っています。

「グループの中ではいちばん良い勝負ができそう」的な声を聞くことが多いけど、個人的にはかなり手強い相手になるんじゃないかと思います。
特に身体能力に優れたアフリカのチームは苦手な印象もある日本代表にとっては、苦戦するチームなんじゃないかと。

セネガル代表の予想スタメン・フォーメーションなどについてまとめました。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

セネガルのFIFAランキングとW杯予選成績

FIFAランキング

セネガルのFIFAランキングは28位(2018年4月現在)。
FIFAランキングでいえばグループHの中では3位ですね。(日本代表は55位でグループの中で4位)

ロシアW杯予選成績

セネガルは、アフリカ予選を4勝2分0敗でD組1位。
6試合で10得点3失点。

アフリカ予選は試合数が少ないとはいえ、安定した好成績で勝ち上がってきたチームといえそうです。

 

グループリーグの組み合わせと予想順位

セネガルの入ったグループHの他の国は、
日本、コロンビア、ポーランド

このグループの順位予想は、期待を込めて日本代表を2位に。
セネガルは4位予想です。そしてコロンビアを1位、ポーランドを3位に予想。

とはいえ、よく言われるように予想がなかなか難しいグループですね。セネガルが突破しても全然驚きはない感じ。

 

出場メンバー

本戦メンバーが発表されました。
リバプールのマネやナポリのクリバリら中心選手が順当に選ばれています。

▼GK
アブドゥライェ・ディアロ(レンヌ)
アルフレド・ゴミス(SPAL)
カディム・エンディアイェ(ホロヤ)

▼DF
ラミーヌ・ガサマ(アランヤスポル)
サリウ・シス(バランシエンヌ)
カリドゥ・クリバリ(ナポリ)
カラ・エムボジ(アンデルレヒト)
ムサ・ワゲ(オイペン)
ユスフ・サバリ(ボルドー)
サリフ・サネ(ハノーファー)
シェイク・クヤテ(ウェスト・ハム)

▼MF
イドリサ・ガナ・ゲイエ(エバートン)
シェイク・エンドイェ(バーミンガム)
パペ・アリウネ・ヌディアイェ(ストーク・シティ)
アルフレド・ヌディアイェ(ウォルバーハンプトン)

▼FW
ムサ・ソウ(ブルサスポル)
ムサ・コナテ(アミアン)
ディアフラ・サコ(レンヌ)
イスマイラ・サール(レンヌ)
ディアオ・バルデ・ケイタ(モナコ)
サディオ・マネ(リバプール)
エムバイェ・ニアン(トリノ)
マメ・ビラム・ディウフ(ストーク・シティ)

スポンサーリンク
?

 

セネガル代表のスタメン・フォーメーション予想

セネガル代表フォーメーション

システム:4-3-3

GK
エンディアイェ(ホロヤ)

DF
ガサマ(アランヤスポル)
エムボジ(アンデルレヒト)
クリバリ(ナポリ)
サバリ(ボルドー)

MF
クヤテ(ウェストハム)
ゲイエ(エバートン)
エンディアイェ(ガラタサライ)

FW
マネ(リバプール)
サコ(レンヌ)
ケイタ・バルデ(モナコ)

 

チームの特徴・サッカースタイル

エースのマネと、逆サイドのケイタ・バルデを中心にスピードのある攻撃を展開するチーム。

また、守備面も堅く、中盤のクヤテ、ゲイエはプレミアリーグでプレーしている運動量豊富で守備力に優れた選手。さらにディフェンスラインの中央にはフィジカル・対人能力でワールドクラスといってもいいクリバリ

堅いディフェンスと、スピードのあるカウンターが得意なアタッカーという、日本代表にとっては相性の悪い相手といえそうです。

一方、わりと課題として指摘されるのは、あまり戦術が徹底されておらず組織力がない、選手個々が場当たり的にプレーしているチームということ。アフリカのチームにありがちな感じですね。

とはいえ、攻守にレベルの高い選手がそろうので、そのシンプルなサッカーにも怖さがあると思います。

 

注目選手

マネ

リバプールで活躍するアタッカー。
身体能力が高く、爆発的なスピードもあり、ボールを持てば独力でドリブルからシュートまでいきゴールを奪えてしまう怖い存在です。

さらにリバプールでコンビネーションで崩すプレーも磨かれた印象。
ドリブル、パス、シュートと攻撃面に関して万能。決定力・得点力も高いです。

関連記事)マネのプロフィール・プレースタイル

 

クリバリ

圧倒的なフィジカル能力を持つセンターバック。移籍市場では毎回ビッグクラブから獲得の噂が上がる選手です。

空中戦やドリブル対応など対人に強さを見せる一方、ナポリでプレーしているだけあって意外とボールコントロールの技術もあり、ビルドアップも上手い。

関連記事)クリバリのプロフィール・プレースタイル

 

ケイタ・バルデ

ラツィオで活躍し、2017年夏にモナコに加入した若手アタッカー。

マネ同様、圧倒的なスピードのドリブルに、高い得点力を持つ選手です。もともとはバルセロナのカンテラ(下部組織)出身なだけあって、ボールテクニックも高い。

関連記事)ケイタ・バルデのプロフィール・プレースタイル

 

以上、2018ロシアワールドカップのセネガル代表についてでした。

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - ロシアワールドカップ2018