サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

フランス代表のスタメン・フォーメーション予想と注目選手【ロシアワールドカップ2018】

      2018/05/31

フランス代表のスタメン・フォーメーション

EURO2016では準優勝に終わったフランス代表
自国開催の大会だっただけに優勝を狙っていただろうけど、ここ最近の国際大会では低迷していたチームが復活してきたことを印象付けたんじゃないかと思います。

実際、ディフェンスラインからアタッカーまでどんどん良い選手が出てきて、代表チームも楽しみなメンバーが揃っています。

ロシアワールドカップでは優勝候補のひとつ
フランス代表の予想スタメン・フォーメーションなどについてまとめました。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

フランスのFIFAランキングとW杯予選成績

FIFAランキング

フランスのFIFAランキングは7位(2018年4月現在)。EURO準優勝国としてはちょっと低い位置にいますね。

ロシアW杯予選成績

フランスは、ヨーロッパ予選A組を、7勝2分け1敗という戦績で1位突破

ただ、10試合で18得点6失点と、前線にタレントを多く抱えるチームにしてはちょっと物足りない数字だと思います。
まあオランダ、スウェーデンと同組という比較的厳しいグループではありましたが。

 

グループリーグの組み合わせと予想順位

フランスの入ったグループCの他の国は、
デンマーク、ペルー、オーストラリア

デンマークはあなどれないチームだと思うけど、フランス代表の1位突破は堅いと思います。

 

出場メンバー

本戦メンバーが発表されました。

ラビオやラカゼット、マルシャル、コマンが外れるというレベル。
層の厚さでいえばフランスはいま世界一かもしれないですね。

▼GK
ウーゴ・ロリス(トッテナム/イングランド)
ステーブ・マンダンダ(マルセイユ)
アルフォンス・アレオラ(パリSG)

▼DF
プレスネル・キンペンベ(パリSG)
ジブリル・シディベ(モナコ)
アディル・ラミ(マルセイユ)
バンジャマン・パバール(シュツットガルト/ドイツ)
バンジャマン・メンディ(マンチェスター・シティ/イングランド)
サミュエル・ウンティティ(バルセロナ/スペイン)
ラファエル・ヴァラン(レアル・マドリー/スペイン)
リュカ・エルナンデス(アトレティコ・マドリー/スペイン)

▼MF
ブレーズ・マテュイディ(ユベントス/イタリア)
コランタン・トリッソ(バイエルン/ドイツ)
ステベン・エヌゾンジ(セビージャ/スペイン)
エヌゴロ・カンテ(チェルシー/イングランド)
ポール・ポグバ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド)

▼FW
アントワーヌ・グリーズマン(アトレティコ・マドリー/スペイン)
ウスマン・デンベレ(バルセロナ/スペイン)
オリビエ・ジルー(チェルシー/イングランド)
フロリアン・トバン(マルセイユ)
ナビル・フェキル(リヨン)
トマ・ルマール(モナコ)
キリアン・ムバッペ(パリSG)

 

フランス代表のスタメン・フォーメーション予想

フランス代表フォーメーション

システム:4-4-2(4-4-1-1)

GK
ロリス(トッテナム)

DF
シディベ(モナコ)
ヴァラン(レアルマドリード)
ウムティティ(バルセロナ)
メンディ(マンチェスターシティ)

MF
カンテ(チェルシー)
ポグバ(マンチェスターユナイテッド)
ムバッペ(PSG)
ルマール(モナコ)

FW
グリーズマン(アトレチコマドリード)
ジルー(チェルシー)

 

チームの特徴・サッカースタイル

上のスタメン予想に入れている選手以外にも、マルシャル(ユナイテッド)、デンベレ(バルセロナ)、コマン(バイエルン)、フェキル(リヨン)、トリッソ(バイエルン)、ラカゼット(アーセナル)、ラビオ(PSG)、マテュイディ(ユベントス)などなど、選手層はめちゃくちゃ厚いので、本番で調子の良い選手を抜擢する可能性があると思います。

 

以前は課題だったディフェンスラインも、若くしてレアルとバルセロナでスタメン出場している両センターバックに、フィジカル・走力に優れ攻守に強い両サイドバックが出てきて安定感があります。

スポンサーリンク
?

※メンディは長期離脱から復帰したばかりなのでどうなるか分からないけど、他にもクルザワやリュカ・エルナンデス、テオ・エルナンデスとかもいますね。

 

前線は他にベストな組み合わせもあるような気はするし、デシャン監督は守備的すぎるという批判もあるようですね。

ただ、EUROを見ていたときも、エースのグリーズマンは2トップで前にジルーのようなポストができるタイプがいるほうがやりやすそうだったので、おそらく上の形でいくんじゃないかと。

個人的にはグリーズマンとムバッペの2トップが見たいですが。

 

サッカーの特徴としては、フィジカルに優れた選手たちによるコンパクトで組織的な守備をベースに、サイドアタック中心のスピーディーな攻撃。アタッカーとサイドバックの縦への突破力を生かしてクロスを入れていくパターンが多いです。

 

注目選手

グリーズマン

個人的には、フォワードでは一番といっても良いぐらいめちゃくちゃ好きな選手。前線から献身的に守備をするし、スピード・アジリティに優れ、シンプルながら精度の高いプレーが持ち味

EUROではいまいち良さを出しきれていなかった感じだったので、W杯の舞台で輝けるか注目。ハマれば得点王も狙えるはず。

関連記事)グリーズマンのプロフィール・プレースタイル

 

ムバッペ

18歳にしてモナコで出場したチャンピオンズリーグでも得点を決めまくっていた、大舞台にも強い印象のある若手アタッカー

もともとは2トップの1角や左サイドを得意にしていたけど、フランス代表では、PSGでも順応した右サイドでの出場になりそう。

もうすでに有名だしワールドクラスに近い選手だと思うけど、代表でも本格的にブレイクする大会になりそうです。

関連記事)ムバッペのプロフィール・プレースタイル

 

ポグバ

所属するユナイテッドではいまいちなプレーぶりが多いけど、フランス代表ではイキイキしている印象。やっぱり使われ方とか周りの選手で大きく変わるタイプなのかな。

圧倒的な身体能力の高さ、柔らかいボールコントロールは見ていて楽しい選手。

 

ヴァラン

センターバックでは世界最速といってもいいレベルのスピードを持つ選手。

フランスは全体的に守備は安定しているけど、カウンターなどで抜け出されたときに、最後のピンチを圧倒的なスピードで防げる選手がいるのは大きいと思います。

おそらくウムティティと組むであろうセンターバックコンビはかなり堅いです。

関連記事)ヴァランのプロフィール・プレースタイル

 

その他フランス代表選手のプロフィール・プレースタイル

 

以上、2018ロシアワールドカップのフランス代表についてでした。

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - ロシアワールドカップ2018