カイル・ウォーカーのプレースタイルは?スピード・走力が凄い!移籍先はシティに決定
2017/08/04
現在トッテナムでプレーするイングランド代表DFカイル・ウォーカー。(追記:2017年夏の移籍市場でマンチェスターシティへの移籍が決定しました)
トッテナムでもイングランド代表でも主力として活躍する選手だけど、最近は移籍の噂も出てきています。
プロフィールやプレースタイル、移籍の噂などについてまとめました。
プロフィール
本名:カイル・アンドリュー・ウォーカー
国籍:イングランド
生年月日:1990年5月28日
身長:178cm
体重:70kg
利き足:右足
ウォーカーはもともと、シェフィールド・ユナイテッドのユース出身。
ちなみにシェフィールド・ユナイテッドは現在3部のクラブで、2016-17シーズンは1位だったため、チャンピオンシップ(イングランド2部)への昇格が決まっています。
そこでトップチームに昇格すると、その後2009年にトッテナムへ完全移籍。
ただ、当初はレンタル移籍を繰り返し経験を積むことに。QPRやアストンヴィラなどでプレーしていました。
そして2011-12シーズンからトッテナムに復帰し、そこからスタメンとしてプレーすることに。
その復帰初年度となったシーズンに、リーグの年間ベストイレブン、年間最優秀若手選手賞を受賞する活躍。
一気にイングランドA代表にも呼ばれるようになりました。
以降、サイドバックの層がわりと厚いトッテナムでも中心選手としてプレー。
2016-17シーズンも好調で、プレミアリーグの年間ベストイレブンにも選ばれる活躍を見せています。
移籍の噂は?
ただ、ウォーカーは他の選手に比べて給与の金額が低いことや、また最近はスタメン起用されない試合もあることなど不満もあるらしく、この夏の移籍も考えているとのこと。まあそれもどこまで正確な情報なのか分からないけど。
スポンサーリンク
?
そんなウォーカーにはマンチェスターシティやバイエルンミュンヘンあたりが獲得に興味を持っているという噂が上がっていました。
ただ、トッテナムからプレミアリーグ内のライバルチームへの移籍ってこれまであまりないんですよね。
それを考えると、もしバイエルンが本気で獲得を狙うのであれば、バイエルン移籍のほうが可能性高いかも。
ただ、ウォーカーはトッテナムとの契約を延長したばかり。移籍金は推定約60~70億円とかなり高額になりそうです。
≪追記≫
噂に上がっていた通り、2017年夏の移籍市場でマンチェスターシティへの移籍が決定。
移籍金は約5000万ポンドといわれています。
プレースタイル・ポジション
ウォーカーのポジションは右サイドバック。
特徴は、スピードとスタミナに優れたかなり走力の高い、攻守にハードワークするサイドバックです。
単純に足の速さもあるし、長い距離を何度も走れるスタミナもある。
しかもフィジカルも強いから多少当たられても倒れずに、ボールを持てば自分で一気に持ち上がれる推進力も持ってる。特にカウンター時にウォーカーがボールを持った時はかなり迫力があります。
得意なのは速い直線的な動きだけど、中に入ってのプレーもサイドバックとしては十分上手い。
例えばサイドからコンビネーションでカットインしてシュートまでいくプレーとか。
ボールタッチは決して柔らかくはないけど、止める蹴るの技術はしっかりしてるし、前線へのフィード・スルーパスやサイドを大きく変えるロングパスなど、パスも上手い。
何でもできるラームやアラバとかに比べればプレーの幅は限定的だけど、速くて強くて一定以上の技術がある、一般的なサイドバックのイメージからすればわりと理想的な選手じゃないでしょうか。
*ウォーカーの上手さが分かるプレー動画
現在まだ26歳と若いので、移籍金は高額になるだろうけどもし別のクラブが獲得すれば大きな補強になりそうです。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...