モーゼス(チェルシー)のプレースタイル・ポジション!コンテ戦術で覚醒?
2017/08/04
チェルシーでプレーしているナイジェリア代表のアタッカー、モーゼス。
これまではチェルシーに所属しつつも、数シーズンに渡ってレンタル移籍を経験してきたモーゼスですが、16-17シーズンは意外にも?新監督コンテによって抜擢されスタメンで出場する機会が増えています。
モーゼスのプロフィールやプレースタイルなどについてまとめてみました。
プロフィール
本名:ビクター・モーゼス
国籍:ナイジェリア
生年月日:1990年12月12日
身長:178cm
体重:73kg
利き足:右足
モーゼスはナイジェリアで生まれたものの、小さい頃に両親を失ってしまい、イングランドに渡ってきたそうです。
ユース時代はクリスタルパレスでプレーすると、そのままトップチームに昇格しプロデビュー。
早くからスタメンとしてプレーすると、その後、ウィガンへ移籍しここでも多くの試合に出場。国内のビッグクラブから注目が集まるようになり、2012年にチェルシーへ移籍しました。
ただ、チェルシーはさすがに層が厚く、2013年から3シーズンに渡って国内クラブへローンに出されることに。
しかし、いよいよ放出かと思われた16-17シーズンは、新監督コンテのもとスタメン出場する機会が増えています。チームの中でもかなり目立つ良いプレーを見せていて、チェルシーサポーターでも驚いた人が多いんじゃないでしょうか。
スポンサーリンク
?
代表は、ユースの頃はイングランド代表でプレーしていたものの、A代表ではナイジェリアを選択。アフリカネーションズカップの優勝なども経験しています。
プレースタイル・ポジション
ポジションはもともと、サイドの攻撃的なウイングがメイン。
ただ、コンテのチェルシーでは、システムを3-4-3に変更したのに伴って、これまでよりもひとつ後ろのウイングバックのポジションで起用されています。
過去に見たときには、フィジカルに優れたプレミアのウインガーっぽい選手という印象で特別目立つところのある良い選手には思えなかったけど、今季チェルシーで起用されるようになって一皮むけたような感じ。
まあもともとそこまで詳しく知っていた選手というわけではないし、まだシーズン序盤なので判断するには早いのかもしれないけど。
特に目立つのは、球際の強さというかディフェンス面での貢献ですね。
サイドを上下によく走り、深い位置まで戻る機会も多いし、フィジカルが強くてとにかくボールをよく奪う。
そこからスピード・推進力のあるドリブルでボールを運んで、チェルシーの素早い迫力のあるカウンターが生まれています。
ドリブルも上手いけど、そこまで綺麗に抜けるようなドリブルかというとそうではなくて、でも泥臭く強引にいける力強さを持っている選手。
一定以上の技術に、フィジカル・運動量がありハードワークできる、コンテ好みのタイプなのかなと思います。いまのプレースタイルの感じだと、サイドバックでもできそうな気もします。
*モーゼスの上手さが分かるプレー動画
もともとポテンシャルはあったのか、モーゼス自身が変わったのか、コンテの戦術・指示が分かりやすいのか。そのあたりは分からないけど、今季のチェルシーの中ではカンテやコスタらと並んでかなり貢献度の高い選手だと思います。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...