サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

バルセロナの新監督!バルベルデの経歴・戦術や現役選手時代のポジションは?

      2017/09/12

2016-17シーズンを最後にバルセロナの監督を辞任したルイスエンリケ。
その代わりに2017-18シーズンからバルセロナの指揮を執るのが、バルベルデ監督です。

ここ数年はバレンシア→ビルバオの監督をしていたため、リーガ好きの人であれば名前を知っている人も多いと思うけど、どんな監督なのか、現役選手時代も含めてこれまでの経歴や戦術などの特徴についてまとめてみました。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

関連記事)バルセロナ2017-2018の予想スタメン・フォーメーション・移籍新加入選手まとめ

 

 

バルベルデの選手時代の経歴・ポジションは?

本名:エルネスト・バルベルデ・テヘドル
国籍:スペイン
生年月日:1964年2月9日

バルベルデ監督の現役時代のポジションは、フォワードで主にウイングの位置でプレー。

所属チームは以下↓の通りで、スペイン国内の複数クラブでプレー。一時期はバルセロナにも所属していました。

ちなみに、その当時のバルセロナの監督はクライフ
バルベルデ自身は主力選手というわけではなかったものの、バルセロナの戦術の根幹になっているクライフのサッカーを直接身に付けている人といえるかもしれません。

1983-1985 アラベス
1985-1986 セスタオ
1986-1988 エスパニョール
1988-1990 バルセロナ
1990-1996 ビルバオ
1996-1997 マジョルカ

最終的には33歳で現役を引退しています。

そこまで知名度の高い選手だったわけではなく、スペイン代表には1試合出場したことがあるのみ。

過去のグアルディオラやルイスエンリケらと比べると、選手としての実績は低い監督ではありますね。

 

 

監督としての経歴や特徴・戦術は?

現役を引退したあとは、選手としてもプレー経験のあるビルバオの、ユースチームの監督から指導者のキャリアをスタート。

スポンサーリンク
?

2002-2005 ビルバオ
2006-2008 エスパニョール
2008-2009 オリンピアコス
2009-2010 ビジャレアル
2010-2012 オリンピアコス
2012-2013 バレンシア
2013-2017 ビルバオ
2017- バルセロナ

ビジャレアル時代はシーズン途中で解任されたものの、それ以外のクラブではおおむね好成績を残しています。

特に、エスパニョールではUEFAカップ準優勝、ビルバオではスペインのカップ戦優勝などの結果も出し、評価を上げてきた監督。

 

特徴としては、資金が十分に無かったことがひとつの要因ではあるものの、下部組織の選手を多く引き上げてトップで活躍させてきた監督
例えば元ビルバオ(現スウォンジーシティ)のFWジョレンテなどもそのひとり。

バルセロナは最近はカンテラからトップに上がって主力として定着する選手があまりいないので、バルベルデ監督になった来期以降は、カンテラ出身の選手がより重用される流れになっていくかもしれません。

 

戦術面では、バルセロナのサッカーも知っているだけあって、しっかりボールを繋ぎながらも、縦への速さを重視する志向が強いタイプの監督。

まあ中堅あたりのチームを率いることが多かったため、堅守速攻のほうが勝負しやすかったというのもあるかもしれませんが。

フォーメーションとしては、これまで4-4-2や4-2-3-1を使うことが多かったようです。
とはいえバルセロナでは、クラブが長く慣れ親しんでいる4-3-3を継続する可能性が高そうですが。

サブ選手も上手く使う監督のようなので、リーグ戦などではローテーションもどんどん使っていくかもしれないですね。

 

ただ一方で、監督としていわゆるビッグクラブを率いるのは今回が初めて。

選手でもビッグクラブにいくと良さを発揮できないタイプの選手がいるけど、わりと監督でもそういうタイプってありそうなので、その心配はちょっとあるかも。

特に知名度やカリスマ性の高さがあるタイプの人ではないため、スター選手が多いチームを上手くまとめられるかというのはひとつの課題にはなりそう。

 

2016-17シーズンのバルセロナは、決して悪かったとまではいえないけど、不安定な戦いぶりも多かったと思います。

その後を引き継ぐのは簡単ではないと思うけど、2017-18シーズン、バルベルデ新監督のバルセロナがどんなチームになっていくか注目です。

 

 

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - スペイン, リーガエスパニョーラ, 戦術, 監督