マンチェスターユナイテッド2017-2018の予想スタメン・フォーメーション・移籍新加入選手まとめ!ルーニー退団もルカクが新加入
2018/08/08
▼【最新】2018-19シーズンの予想スタメン・フォーメーションはこちら
関連記事)
マンチェスターユナイテッド 2018-19の予想スタメン・フォーメーション
マンチェスターユナイテッドの、2017-18シーズンの移籍市場で加入・退団が決定した主な選手や、予想スタメン・フォーメーションなどについてまとめていきます。
今夏の移籍市場でも積極的な補強を行い、もはやキーパーから前線までほとんど穴がない陣容になったんじゃないかと。
モウリーニョ監督の2シーズン目ということもあるし、上手くいけばプレミアリーグ優勝候補筆頭のチームになると思います。
目次
マンチェスターユナイテッドの2017年夏の移籍市場の決定選手
※挙げているのは主に中心選手のみ。若手選手のレンタル移籍などは省いています
新加入選手(復帰含む)
- ルカク(←エバートン)
- リンデロフ(←ベンフィカ)
- マティッチ(←チェルシー)
- イブラヒモビッチ ※再契約
退団選手
- ルーニー(→エバートン)
- ウィルロック(→ユトレヒト ※レンタル)
- フォス・メンサー(→クリスタルパレス ※レンタル)
大きいニュースとしては、やっぱりルーニーの退団。そして、ルカクの加入だと思います。
長年ユナイテッドの看板選手になっていたルーニーだけど、昨季のプレーを見ていても、もはやスタメンは厳しい感じもあったので仕方ないのかなと思いますね。
古巣復帰となったエバートンでのプレーは楽しみ。
また代わりに入ったルカクは、プレシーズンの試合ですでにフィットしている印象。
大きくて強くて速い。モウリーニョ好みのユナイテッドに合ったタイプのフォワードだと思います。
また、今後新たに獲得する選手、退団する選手は出てきそう。
前線はわりと人数が多くなっているし、マタやマルシャルあたりは出場機会を求めて移籍する可能性もあるかもしれませんね。
2017-18 マンチェスターユナイテッド予想スタメン・フォーメーション
※現在怪我で離脱中の選手なども含めたベストメンバーの予想です
システム:4-3-3
GK
デヘア
DF
バレンシア
バイリー
リンデロフ
ブリント
MF
マティッチ
エレーラ
ポグバ
FW
ムヒタリアン
ラッシュフォード
ルカク
ユナイテッドらしい、堅く強そうなメンツが揃っていて、特に中盤はかなり安定しそう。このマティッチ、エレーラ、ポグバのセンター3人を中心に、試合によって4バックか3バックかを使い分けていく感じになるんじゃないかと思います。
前線に比べるとちょっと弱く感じるのはディフェンスラインなのかな。
とはいえ、控えにもダルミアン、スモーリング、ショー、フィルジョーンズと、十分な気もしますが。
マンチェスターユナイテッドの注目選手
ポグバ
昨季は、期待されたほどの活躍はできなかった印象のポグバ。
ただ、マティッチ加入によって、より攻撃面に比重を置けるようになると思うし、プレミア2年目の今年はまたユベントス時代のような圧倒的なパフォーマンスを見せるんじゃないかと期待。
スポンサーリンク
?
ルカク
プレシーズンの試合を観ていても、ユナイテッドとモウリーニョのサッカーとの相性はかなり良いフォワードだと感じますね。
昨季も惜しかったけど、ハマれば得点王も狙える選手だと思います。
リンデロフ
プレシーズンの試合では、ちょっとミスがあったりとまだフィットしていない印象。
ただ、本来の実力的には間違いない選手だとは思う。特にキック精度が高くパスも上手いので、そのあたりが今後出てくるんじゃないかと。
場合によっては、センターバックにスモーリング、リンデロフはサイドバックに、という起用もあるかもれないですね。
予想順位
リーグ:1位
チャンピオンズリーグ:ベスト8
プレミアの順位予想は不可能に近いぐらい難しいけど、今季のユナイテッドは優勝候補だと思います。優勝できるだけのメンバーは十分揃っていると思う。
とはいえ、シティも強そうだし、昨季優勝のチェルシー、安定感のあるトッテナム、と考えていくと、うーん、やっぱり難しい。
チャンピオンズリーグでは、まずはベスト8までいけば上出来じゃないでしょうか。
マンチェスターユナイテッドの試合を観るのにおすすめの動画視聴サービス
プレミアリーグを見るのに、いちばん良いのはやっぱり「スポナビライブ 」だと思います。
プレミア(とリーガ)を全試合観れるし、スマホでもタブレットでも観れる。
ただ、スポナビの欠点?なのが、チャンピオンズリーグが見れないこと。
なので、「スカパー!」もあわせて契約している人も多いんじゃないでしょうか。
まあネットで観るという方法もあるけど、画質や不安定さなどを考えるとちょっと微妙ですよね。
また、「ダゾーン」では、17-18シーズンからはプレミアリーグの毎節最大5試合の放送を開始。ダゾーンはいまのところチャンピオンズリーグは見れないものの(18-19シーズンからは放送開始)、ブンデス、リーガ、リーグアン、セリエAも放送するし、まんべんなく観たい人にとっては有力な選択肢になってきましたね。
関連記事)結局どれを選ぶべき?海外サッカー試合動画の視聴サービス比較
以上、2017-18シーズンのマンチェスターユナイテッドのメンバーやフォーメーションなどについてでした。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...