スソ(ミラン)のプレースタイル・ポジションは?本田よりスタメン争いの序列で上に
2018/03/06
現在ミランでプレーしている、スペイン人アタッカーのスソ。
モンテッラ監督の評価は日本代表の本田よりも高いようで、右サイドのスタメンの序列では抜きんでている印象です。
スソのプロフィールやプレースタイルなどについてまとめてみました。
プロフィール
本名:ヘスス・ホアキン・フェルナンデス・サエス・デ・ラ・トーレス
国籍:スペイン
生年月日:1993年11月19日
身長:176cm
体重:70kg
利き足:左足
スソというのは本名ではなく愛称?のようで、本名は何かめちゃくちゃ長いですね。
スソは、もともとスペインのカディスというクラブのユースから、リバプールユースへ移籍し、そこからリバプールのトップチームに昇格しプロデビュー。
ロジャース監督によって、スターリングらとともに若くしてスタメンで起用されていた時期もありました。
ただ、リバプールでは徐々に出場機会を失うと、レンタル移籍の後にミランへ完全移籍。
ミランでも当初は出番が少なく、ジェノアへレンタル移籍。
そして再度ミランに戻ってきた16-17シーズンは、モンテッラ監督のもとスタメンでプレーする機会が多くなっています。
移籍の仕方や、やっとスタメンでプレーできるようになったところなど、同じくミランの若手アタッカーであるニアンとちょっと近いところがありますね。
代表では、スペインのユース各世代でプレーし、U19の欧州選手権では優勝も経験しています。
スポンサーリンク
?
ただ、スペインはセンターフォワード以外の前線の層はかなり厚いので、A代表デビューはまだちょっと遠いかもしれません。
プレースタイル・ポジション
スソのポジションは、2列目であればどこでも可能で、ミランでは主に右サイドのウイングとしてプレー。
特徴は、スペイン人らしい足元の技術の高さに、俊敏性もあり、ドリブルやパスでチャンスメイクできる選手。
スペインの先輩であるダビドシルバみたいな、ファーストタッチが上手く繊細なボールコントロールをする選手です。
右サイドからカットインして逆サイドにスルーパス、もしくはドリブルで仕掛けてラストパスやシュート、というのが得意なプレー。
また、線はちょっと細く見えるものの、ダイナミックな強烈なミドルシュートも持っている。
ミランでは同ポジションになっている本田と比較すると、アタッカーとしてはいまいち本田が勝っている部分は少ないと思います。フィジカルや守備面での貢献は本田のほうが上回っているかもしれませんが。
逆にスソは、速さと突破力という本田が苦手?な部分での強みも持っている。
ウイングのスタメン争いの序列で負けるのは仕方ない気もしますね。
本田はやっぱりサイドアタッカーでプレーするのであれば、もっとスピードと突破力は欲しいところ(単純に足の速さというよりは縦に仕掛けるプレーとか)
個人的には前から、本田はもっと低い位置になったとしても中央でプレーする方がいいと思っていました。
いまのミランでもインサイドハーフならスタメン争いの勝負できると思います。
*スソの上手さが分かるプレー動画
ドンナルンマ、ロカテッリ、ニアンらに、このスソと、力のある若手選手が出てきているミラン。長く低迷しているけど、上手くいけば数年後はまた強いミランが復活しているかもしれません。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...