サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

サウサンプトン2017-2018の予想スタメン・フォーメーション・移籍新加入選手まとめ!吉田は今季も主力に?

      2017/09/02

サウサンプトンの、2017-18シーズンの移籍市場で加入・退団が決定した主な選手や、予想スタメン・フォーメーションなどについてまとめていきます。

 

昨シーズン、リーガでアラべスを率いていたペジェグリーノ新監督のもとスタートするサウサンプトン。

移籍市場ではいまのところ大きな動きはないものの、ファンダイクに関しては本人が移籍希望を出しているらしく、高額な移籍金がネックではあるものの、やっぱり退団になるのかも。
それも考えると吉田はスタメンで出られる可能性が高そうです。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

 

サウサンプトン2017年夏の移籍市場の決定選手

※挙げているのは主に中心選手のみ。若手選手のレンタル移籍などは省いています

新加入選手(復帰含む)

  • ベドナレク(←レフ・ポズナン)
  • レミナ(←ユベントス)

退団選手

  • マルティナ(→エバートン)
  • イスグローブ(→バーンズリー)
  • ジェイ・ロドリゲス(→WBA)
  • カセレス(→ラツィオ)

 

補強選手では、ユベントスから加入したレミナは、実力的にはスタメンで出ることになるんじゃないかと。

一方、退団のほうでは、まだ決定していないものの、やっぱりファンダイクの動向が気になるところ。
噂ではリバプールの可能性が高いのかも?

移籍金はかなり高額になりそうだけど、リバプールもコウチーニョに移籍の可能性もありそうだし、その場合は資金的には問題なさそうですね。

 

≪追記≫
最終的にファンダイクは残留することが決定
退団希望も伝えていたようなので、こういう場合、チームや監督との関係性がどうなるのかちょっとあれだけど、そこが問題なければサウサンプトンにとってはやっぱり大きいポイントですよね。

 

2017-18 サウサンプトン予想スタメン・フォーメーション

※現在怪我で離脱中の選手なども含めたベストメンバーの予想です

システム:4-2-3-1

GK
フォースター

DF
セドリック
吉田
ファンダイク
バートランド

MF
ロメウ
レミナ
ウォード・プラウズ
タディッチ
レドモンド

スポンサーリンク
?

FW
ガッビアディーニ

 

上でも書いたように、ファンダイクのところが変わる可能性があり、センターバックだけはちょっと不安もそうだけど、それ以外は全体的に良い選手が揃ってる感じじゃないでしょうか。
この中に日本人の吉田が入っているのは凄いことだと思います。

控えでも、サイドアタッカーのブファルはテクニックが高く、かなり面白い選手。足元の細かいテクニックはかなりのレベルだと思います。もしかしたらスタメンで出場する試合も多くなるかも。

 

 

サウサンプトンの注目選手

ガッビアディーニ

昨シーズンに加入以降、前線のキーマンになっている選手。

自分でシュートまでいくのも得意だけど、ボールの収まりが良くて周りを使うのも上手いので、2列目のメンツの質が高いサウサンプトンに合っているフォワードだと思う。

ポストプレーも上手い!ガッビアディーニのプレースタイル

吉田麻也

ファンダイクが抜けるとなれば、まあ代わりの選手を獲得するかもしれないけど、まずセンターバックの主力となるのが吉田だと思う。

昨季からの好調をキープし、スタメンとして安定したディフェンスラインを築けるか注目。

ブファル

上でも書いたように、ボールスキルはかなりのレベル。
2列目には良い選手が多いので控えからのスタートになるかもしれないけど、細かい切り返しやトリッキーなフェイントのドリブルが武器で、スーパーサブ的な存在でも出てくることが多くなりそう。

 

プレミアリーグを観るのにおすすめの動画視聴サービス

プレミアリーグを見るのに、いちばん良いのはやっぱり「スポナビライブ 」だと思います。
プレミア(とリーガ)を全試合観れるし、スマホでもタブレットでも観れる。

スポナビライブ公式サイト

 

また、「ダゾーン」では、17-18シーズンからはプレミアリーグの毎節最大5試合の放送を開始。

ダゾーンはいまのところチャンピオンズリーグは見れないものの(18-19シーズンからは放送開始)、ブンデス、リーガ、リーグアン、セリエAも放送するし、まんべんなく観たい人にとっては有力な選択肢になってきましたね。

関連記事)結局どれを選ぶべき?海外サッカー試合動画の視聴サービス比較

 

以上、2017-18シーズンのエバートンのメンバーやフォーメーションなどについてでした。

 

 

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - プレミア, メンバー・フォーメーション