サビッチ(アトレチコ)のプレースタイル・ポジション!足元やフィードの上手さは?
2017/09/18
現在アトレチコマドリードでプレーする、モンテネグロ代表DFサビッチ。
シメオネ監督の評価を得てゴディンと組みスタメンで出る機会が増えている、アトレチコの堅守を支える選手です。
プロフィールやプレースタイルなどについてまとめてみました。
プロフィール
本名:ステファン・サビッチ
国籍:モンテネグロ
生年月日:1991年1月8日
身長:187cm
体重:79kg
利き足:右足
もともとセルビアのボルチャというクラブのユースからトップチームに昇格しプロデビューしたサビッチ。
その後、同じセルビア内のパルチザン・ベオグラードへ移籍し、さらに翌年2011年には当時大型補強で一気に強くなり始めていたマンチェスターシティへ移籍。
ただ、期待されていたほどのプレーは見せることができず、またもその翌年にフィオレンティーナへ移籍。
そして2015年から現在のアトレチコマドリードでプレーしています。
プレミアリーグで、マンチェスターシティにいる頃のプレーを見たこともあったけど、そのときは期待の若手という感じの扱いだったけど、あまり自信なさげなプレーでいまいちな印象でした。
フィオレンティーナでも、プレミア時代よりは安定した出場機会を得ていたけど、でもそこまで良い選手には思えなかった。
だから、そこからアトレチコのスタメンにまでなったというのはちょっと意外。
やっぱり特にセンターバックの選手は、どう成長していくか分からないですね。
若い頃はそこまでの選手だと思っていたのに、20代後半あたりからいつのまにか世界有数のセンターバックになってるような選手もいたりするし。
スポンサーリンク
?
まあ選手にもよるんだろうけど、やっぱり経験によるところがかなり大きいポジションなんじゃないかと思います。特にアトレチコのディフェンダーはみんな堅いイメージだし、チームの戦術の影響とか、あとはシメオネの指導が相当良いとかもあるのかも。
プレースタイル・ポジション
サビッチのポジションは基本的にセンターバック。メンバー構成などによっては、サイドバックでプレーすることもあるようです。
特徴は、いまでも特別突出したものは無いように思えるものの、安定感のある選手で、線は細く見えるけど、競り合いには強いし、スピードもまあまあある。
中でも特にシメオネはおそらくカバーリング能力を評価してスタメン起用しているんじゃないかと思います。
個人的には、以前はスタメン起用されることが多かったホセ・ヒメネスが好きだったけど、ヒメネスは対人能力の高いストッパー型のセンターバックという感じなので、ちょっとゴディンとかぶるところもあるのかなと。
それでいうと、対人能力では劣っていたとしてもカバーリングに優れているという点で、つまりゴディンとの相性からサビッチが優先されているんじゃないかと思います。
ヒメネスは、まあそういう選手にちょっとありがちだけど、たまに突っ込みすぎたりするシーンもあったり。
それに比べるとサビッチは冷静で、ある意味ちょっとおとなしい感じだけど、へたに突っ込むようなことは少ないし安定しているんだと思います。
足元やフィードの上手さは、それほど目立つものは無いですね。まあその点はアトレチコのセンターバックはそこまで重視されていないと思うけど。ボールを持つとわりと簡単に大きく蹴るプレーが多いです。
*サビッチの上手さが分かるプレー動画
以上、アトレチコのサビッチについてでした。
まだ若いので今後もアトレチコの堅守を長く支えていく選手になりそうです。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...