パリサンジェルマン2016-17の予想スタメン・フォーメーション・移籍新加入選手まとめ
2017/08/04
➡ネイマール加入!PSG2017-18の予想フォーメーション・スタメンはこちら
パリサンジェルマン(PSG)の、2016-17シーズンの移籍市場で加入・退団が決定した主な選手や、予想スタメン・フォーメーションなどについてまとめていきます。
正直国内にはライバルはいない感じなので(昨季も2位との勝ち点差は30以上)、今年も目標はチャンピオンズリーグでの上位進出だと思います。
2016年夏の移籍市場の決定選手
※挙げているのは主に中心選手のみ。レンタル移籍の若手選手などは省いています
新加入
※エメリ監督
・クリホビアク(←セビージャ)
・ムニエ(←クラブ・ブルージュ)
・ベンアルファ(←ニース)
・ヘセ・ロドリゲス(←レアルマドリード)
退団
・ディーニェ(→バルセロナ)
・スタンブリ(→シャルケ)
・ファンデルヴィール(→フェネルバフチェ)
・イブラヒモビッチ(→マンチェスターユナイテッド)
・ダビドルイス(→チェルシー)
イブラヒモビッチが抜けたところに、ヘセを獲得できたのは大きかったと思います。
あとはEUROでも活躍していたベルギー代表のサイドバック・ムニエや、ベンアルファやクリホビアク獲得で中盤から前線にかけての層も厚くなり、これでひと通り戦力は揃った感じじゃないでしょうか。
※8月末までにまた動きがあれば追記します。
≪追記≫
移籍最終日にダビドルイスがチェルシーへ移籍決定。
スタメンCBはマルキーニョスになりそうかなと思っていたので変わりないかもしれないけど、選手層はちょっと物足りない気もします。
2016-17予想スタメン・フォーメーション
※現在怪我で離脱中の選手なども含めたベストメンバーの予想です
スポンサーリンク
?
システム:4-2-3-1
GK
トラップ
DF
ムニエ
マルキーニョス
チアゴシウバ
クルザワ
MF
ヴェラッティ
マテュイディ
ディマリア
パストーレ
ベンアルファ
FW
カバーニ
昨季までは4-3-3でやっていたけど、プレシーズンでは4-2-3-1も試していて、こっちをメインに使っていくかもしれません。
個人的にはパストーレが好きなので、トップ下で見たいというのもあります。
まあそうなるとクリホビアクが使えないので、中盤の守備を強固にしたい場合は、クリホビアク、ヴェラッティ、マテュイディの3人で4-3-3にするかもだけど。
新加入のベンアルファは、昨季得点を量産した実績もあって獲得しているので優先して使うと思うけど、ルーカスも良い選手なので、サイドアタッカーのポジションは1枚はディマリアで決まりとしても、けっこう厳しい争いになりそう。
注目選手
以下、パリサンジェルマンの今シーズンの注目選手をあげてみます。
カバーニ
昨シーズンまでは、イブラヒモビッチがいたため、本人はおそらく不本意ながら?ウイングのポジションでプレーしていたけど、ようやくセンターフォワードのファーストチョイスとして起用されそう。
ナポリ時代のように得点量産が期待されるところ。
ヴェラッティ
昨季終盤に怪我で長期離脱になってしまったけど、ヴェラッティがいればCLの結果もまたちょっと変わってたんじゃないか思うぐらい、ゲームをコントロールできる選手。
王様イブラがいなくなった今季は、さらに存在感が大きくなりそう。
マルキーニョス
昨季のチャンピオンズリーグなどを見ていても、ダビドルイスの軽率なミスなどでピンチになったり失点するシーンが見られたので、むしろマルキーニョスをCBのスタメンにしたほうが安定すると思います。
本人もサイドバックよりもセンターでの起用を望んでいるはず。
予想順位
リーグ:1位
CL:ベスト8
リーグはもうよっぽどのことが無い限り優勝はほぼ確定だと思います。
あとはやっぱりチャンピオンズリーグの結果。昨季も組み合わせは悪くなかったものの結局ベスト8で敗退。
今季はイブラヒモビッチが抜けたのがどう影響するかが気になるところ。
以上、2016-17シーズンのパリサンジェルマンのメンバーやフォーメーションなどについてでした。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...