サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

パウリーニョ(バルセロナ)のプレースタイル・ポジション!ブラジル代表でのワールドカップも楽しみ

   

2017年夏の移籍市場でバルセロナに加入した、ブラジル代表MFのパウリーニョ

移籍金がわりと高額だったこともあり最初は獲得に疑問の声もあったようだけど、バルセロナの中でも他にあまりいない感じのタイプで、良さを出せているんじゃないかと思います。

パウリーニョのプロフィールやプレースタイルなどについてまとめました。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

 

プロフィール

本名:ジョゼ・パウロ・ベセーラ・マシエル・ジュニオール
国籍:ブラジル
生年月日:1988年7月25日
身長:182cm
体重:71kg
利き足:右足

所属チーム・経歴

パウリーニョは、もともとユースはブラジルのPAECというクラブでプレーしていたものの、プロデビューはリトアニアのヴィリニュスというクラブ。

さらにその後、ポーランドのウッチというクラブへ移籍していたという、詳しい事情はよく分からなかったけどちょっと不思議な経歴です。

 

そしてその後に、PAECに復帰したのち、コリンチャンスへ移籍
コリンチャンスでは中心選手としてプレーし、リーグ優勝やクラブワールドカップでの優勝なども経験していました。

 

その後、2013年にプレミアリーグのトッテナムへ移籍。トッテナムでは、1年目こそわりと存在感はあったものの、徐々に出場機会を減らし、2015年夏に中国の広州恒大へ完全移籍

ここでも、アジアチャンピオンズリーグなどで活躍し、またもクラブワールドカップにも出場していました。

 

そして2017年夏の移籍市場でバルセロナに移籍移籍金は、4000万ユーロ(約52億円)と高額だったこともあり、「パニックバイ」みたいに言われたり、獲得に疑問の声もあがっていました。

ただ、いまのところ思ってた以上にフィットしてるように感じます。

 

ブラジル代表でも、すでに40試合以上の出場経験があり、得点も多く決めている。
ロシアワールドカップ予選を首位で勝ち抜いた調子の良いチームでも、いま基本的にレギュラーで出ています。

 

スポンサーリンク
?

 

プレースタイル・ポジション

パウリーニョのポジションは中盤センターで、攻守に広く走り回る、いわゆるボックストゥボックスタイプの選手

バルセロナでもブラジル代表でも基本、インサイドハーフの1枚としてプレーしています。

 

ダイナミックな走り込み&パワフルなシュートで攻撃を活性化

フィールドを攻守に広く走る選手だけど、特に中盤からタイミング良くゴール前にまで入っていくダイナミックな攻撃参加が持ち味。

特別スピードがあるわけではないけど、長い距離を何度も走れる走力があり、ボールを持てば素早く縦に運べる推進力を持っている。
基本的にはあまり難しいことはせず、思い切りよくシンプルにダイナミックなプレーでチームを活性化させる選手。

 

中盤だけどよく得点を決める選手で、ゴール前に入ってきて合わせるのも上手いけど、遠目からも狙えるパワフルなシュート力もある。

中国のときにはアジアチャンピオンズリーグで、Jリーグのクラブ相手にかなり遠めからのロングシュートも決めていました。

 

さすがブラジル人な足元の技術

足元のテクニックは、ブラジル代表やバルセロナにいると平均的で目立たないけど、アジアで見ていた時は周りとちょっとレベルが違うぐらい上手かった。

プレーの印象的にあまりテクニカルな感じはないけど、実は細かいところでは、さすがブラジル人と感じるような、足裏を使ったコントロールなど上手さも見せている。

 

基本的な技術は全般に高くて、止める・蹴る技術やドリブルも一定以上の上手さ。

すんなりバルセロナに入れたのはこの基本技術の高さもあると思います。

 

高いボール奪取力&球際の勝負に強い

また守備面では、素早い寄せとフィジカルの強さを生かしたボール奪取が得意

球際にも激しくいくし、空中戦にも強いし、五分のボールを自分のものにしてしまうシーンが多い。

中国のときに、クラブワールドカップでバルセロナには負けていたけど、それでもパウリーニョは球際の部分では負けておらず目立っていたと思う。

 

*パウリーニョの上手さが分かるプレー動画

いわゆるバルセロナっぽいタイプの選手ではないけど、でもその特徴がいまはバルセロナの中で上手く生きていると思います。

一時は、中国移籍で第一線からはもう外れた選手とも見られていたけど、バルサ移籍に今年は調子の良いブラジル代表でのワールドカップもあるし、パウリーニョは注目を集める年になるかもしれませんね。

 

 

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - ブラジル, ボランチ, ミッドフィルダー, リーガエスパニョーラ