クトローネ(ミラン)のプレースタイル・ポジション!下部出身の得点力の高いストライカー
2017/08/03
ミランの下部組織出身で、17-18シーズン開幕前の親善試合では、トップでも得点を決める活躍を見せた、まだ10代のFWクトローネ。
最近ミランの下部組織からはどんどん良い選手が出てきている印象が強いです。
移籍市場での積極的な補強によってチームは大幅に代わりそうだけど、その中で生え抜きのクトローネも出場機会を得られるか。
まだ詳細な情報は多くなくて、プレシーズンの試合などを観た印象が中心にはなるものの、プロフィールやプレースタイル・ポジションなどについてまとめました。
スポンサーリンク
?
プロフィール
本名:パトリック・クトローネ
国籍:イタリア
生年月日:1998年01月03日
身長:183cm
利き足:右足
所属チーム・経歴
クトローネはもともと8歳のときにミランの下部組織に入団。
以降ミランひとすじで、2017年にトップに昇格したクラブ生え抜きの選手です。
まだトップではわずか数試合しかプレー経験がないものの、このプレシーズンを見ていると、結果も残しているしモンテッラ監督からの評価はまずまず高いんじゃないかと。
ミランは補強がすごいことになってるので微妙なところだけど、いまのところフォワードの枚数はそこまで多くなさそうなので、まずは控えとしてクトローネがトップに定着する可能性はありそうです。
イタリア代表としても、ユース各世代の代表に選ばれプレー。U19代表でもフォワードのスタメンとしてプレーしていました。
プレースタイル・ポジション
クトローネのポジションは、基本的にセンターフォワードのみ。
スポンサーリンク
?
ミランがどのシステムを使うかにもよるけど、基本ワントップか2トップの1枚として起用されることになりそうです。
ゴール前で勝負するストライカー
タイプとしては、引いてボールを受けてからのチャンスメイクなど、あまりゴールから離れたところのプレーはそれほど得意ではなく、ゴール前で勝負するタイプのストライカー。
クロスに入っていくのが上手くて、身長はそこまであるほうではないけどヘディングも強い。
右足・左足・ヘディングとバランスよく得点を決めているのも強みだと思います。多少無理な体勢や場所からでも常にゴールを狙う姿勢もすごい。
ボールテクニックは並だけど、献身性は◎
一方で、ドリブルなどのボールテクニックやパスセンスなどは、並レベルという感じ。
一定以上のスピードはあるため、自分でボールを運ぶことはできるけど、例えばテクニカルなドリブルで突破する、みたいなシーンは見られない。
ポストプレーなどでボールを受けたときも、基本的にはシンプルに味方に預けて、自分はゴール前に走り込むというプレーが多い。
ただ、前線から積極的にプレスもかけていったり、味方にパスコースが少ない時に、相手を背負ってボールを受けにおりてきたり、献身性は高いと思う。
特徴を見ていると、同じイタリア人のトリノのベロッティとかにちょっと近いのかなと思います。
ベロッティのほうがもっと柔軟にいろいろできるタイプだけど、ゴール前の上手さ・得点力と献身性という部分は似ていると思う。
*クトローネの上手さが分かるプレー動画
ミランはかなり層が厚くなってきているけど、何とかトップチームでチャンスをつかんでほしい選手。
今後の移籍の動向にもよるけど、スーパーサブ的な扱いで一定の出番はあるかもしれません。
おすすめ記事
-
1
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...
-
2
-
switch版「FIFA19」の感想・レビュー・評価!前作との違いは?
switch版の「FIFA19」が発売されたのでさっそく購入しやってみました。前 ...
-
3
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
4
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...