エンディディ(レスター)のプレースタイル・ポジション!早くもビッグクラブへ移籍?
2017/08/04
2017年の冬の移籍市場でレスターシティに加入すると、すぐに中盤センターのレギュラーとして活躍するようになったナイジェリア代表MFエンディディ。
レスターにとって想像以上に大きかったカンテの抜けた穴を完全に埋めるとまでは言えないものの、まだ若い選手ながら安定感のあるプレーぶりは凄いと思います。
エンディディのプロフィールやプレースタイル・ポジションなどについてまとめてみました。
プロフィール
本名:ウィルフレッド・エンディディ
国籍:ナイジェリア
生年月日:1996年12月16日
身長:187cm
体重:80kg
利き足:右足
エンディディはもともとナイジェリア国内のラゴスというチームでプレーしていたところ、ナイジェリア代表メンバーとして参加したU20W杯で注目を集めるようになり、2015年にベルギーのヘンクへ移籍。
さらにそこからわずか1年、2016-2017シーズンの冬の移籍市場でプレミアリーグのレスターシティへ移籍。
レスターは、昨シーズンの影のMVPともいわれたカンテが抜けた翌シーズン、かなり低調な出来でラニエリ監督も解任されてしまった状況。
ただ、エンディディ加入後は、もちろんそれだけが原因ではないだろうけど、チームは少しずつ立ち直ってきた感もあります。監督交代が刺激になったのか、単純にエンディディの個人能力がすごいのか、サッカーはけっこうちょっとしたことでチームがガラッと変わることもあるので、なかなか分からないけど。
早くもプレミアビッグクラブへ移籍?移籍金は莫大に
そんなレスターで主力としてプレーするエンディディの活躍を見て、早くもマンチェスターユナイテッドやアーセナルあたりがエンディディ獲得を狙っているという噂も。
スポンサーリンク
?
もし、2017年夏の移籍市場でユナイテッドあたりに移籍すれば、すごいスピードのステップアップですよね。Jリーグから一気にインテルまでいった長友みたいな。
ただ、レスターとは5年半の契約を結んでいるようなので、もし移籍となれば移籍金はかなり高額になりそうです。
カンテ放出の二の舞は避けたいレスターとしても、簡単に放出することはないと思われます。
プレースタイル・ポジション
エンディディのポジションは、中盤センターもしくはセンターバックorサイドバックと、守備的なポジションでプレーする選手。
もともとはセンターバックを主戦場にしていたようだけど、レスターでは基本的に中盤センターのみでプレーしています。
特徴は、守備面では、カンテとは違ってかなり大柄でリーチの長い体格を生かしたボール奪取。危ない時は全力で戻って止めに行くし、献身性も高く見えます。
攻撃面では、大柄のわりにボールコントロールが上手くて俊敏性もあって、味方からボールを受けてさばいてっていうのが上手い。
大きくサイドを変えるようなロングパスも左右問わず蹴れるし、落ち着いてよく見えてるなっていう印象です。
また、ボールを持つとひとりでドリブルで持ち上がっていける推進力もある。
さらに何度か強烈なロングシュートを決めているように、身体能力を生かして得点にも絡める選手です。
*エンディディの上手さが分かるプレー動画
すでにレスターで主力として活躍しているから、ビッグクラブがすぐに引き抜くのは止めてあげて、という気持ちもありつつ、エンディディはビッグクラブでもやれる選手なのか見てみたいという気持ちもあります。
どこにいってもやれそうなスケールの大きさは感じる選手ですよね。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...