サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

ナポリ2017-2018の予想スタメン・フォーメーション・移籍新加入選手まとめ!主力が残留し戦力を維持

      2017/10/09


ナポリの、2017-18シーズンの移籍市場で加入・退団が決定した主な選手や、予想スタメン・フォーメーションなどについてまとめていきます。

 

昨シーズンはリーグ3位に終わったナポリ。
今回の移籍市場では、大きな動きは無いものの、移籍も噂された主力選手たちが現時点では全員残留。

リーグ優勝はユベントスが堅い気はするけど、昨季も面白いサッカーを見せていたように、チャンピオンズリーグなどでの戦いも楽しみなチームのひとつです。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

 

ナポリ2017年夏の移籍市場の決定選手

※挙げているのは主に中心選手のみ。若手選手のレンタル移籍などは省いています

新加入選手(復帰含む)

  • ズニガ(←ワトフォード)
  • アダム・ウナス(←ボルドー)
  • サパタ(←ウディネーゼ)

退団選手

  • デ・グズマン(→フランクフルト)
  • ニャオレ(→パレルモ)
  • ドゥミトゥル(→アルコルコン)

 

いまのところ特に大きな動きはなし。
獲得のほうでも放出のほうでも、あまり噂も出ておらず、このまま大きな動きのない夏になりそうです。

 

2017-18 ナポリ予想スタメン・フォーメーション

※現在怪我で離脱中の選手なども含めたベストメンバーの予想です

システム:4-3-3

GK
レイナ

DF
ヒサイ
アルビオル
クリバリ
グラム

MF
ジョルジーニョ
ハムシク
アラン

FW
カジェホン
インシーニェ
メルテンス

 

長期離脱していたセンターフォワードのミリクも復帰するけど、まずは昨シーズン調子の良かった3トップを基本的には継続する方向になりそう。

中盤は、わりと質と層が厚くて、スタメンの組合せもいろいろ考えられそう。
個人的には、若いけどディアワラがかなり気に入っている選手です。

 

 

ナポリの注目選手

メルテンス

昨シーズンからセンターフォワードに入って得点を量産したアタッカー。
ミリクも復活してポジションがどうなるかあれだけど、引き続き好調を維持できるか。

メルテンスのプレースタイル

スポンサーリンク
?

ミリク

昨シーズン、怪我で離脱するまでは出場機会を得て活躍していたセンターフォワード。
まずは控えからのスタートになるかもしれないけど、チャンスを掴めばまたスタメンで出られるようになるかも。

レバンドフスキ2世!ミリクのプレースタイル

ディアワラ

昨シーズンのチャンピオンズリーグの試合にも出ていたけど、かなり印象的な活躍だった。まだ若いけど、中盤の選手としてかなり能力が高いと思う。ボールキープも上手いし、パスのちらしかたも上手い。

アンカーにはジョルジーニョがいるけど、スタメンポジションを掴む可能性も。

ディアワラのプレースタイル

 

▼その他、ナポリの選手のプロフィールやプレースタイルについてはこちら

インシーニェ  ➡ジョルジーニョ
クリバリ  ➡ハムシク
カジェホン ➡グラム ➡ヒサイ

 

セリエAを観るのにおすすめの動画視聴サービス

ナポリの試合を見るには、「ダゾーン」がいちばん良さそう。

ダゾーンでは、セリエAを毎節複数試合方法。さらに、リーガエスパニョーラ毎節最大5試合に加えて、ブンデスを全試合、リーグアン、さらに17-18シーズンからはプレミアリーグの毎節最大5試合の放送も開始。

海外サッカーをまんべんなく観たい人にとっても有力な選択肢になってきていますね。

 

ただ、ダゾーンではチャンピオンズリーグは見れないため(18-19シーズンからは放送開始)、

リーグにくわえてチャンピオンズリーグも観たいという人は、「ダゾーン」+「スカパー!」という形になると思います。

関連記事)結局どれを選ぶべき?海外サッカー試合動画の視聴サービス比較

 

以上、2017-18シーズンのナポリのメンバーやフォーメーションなどについてでした。

 

 

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - セリエA, メンバー・フォーメーション