雰囲気重視!名前がカッコいい海外のサッカー選手ランキングTOP10 現役から往年の名選手まで
海外サッカーを見ていると、「この選手の名前かっこいいな」「何か言いたくなる名前だな」という選手が出てくることがあります。
そこでここでは、名前の響きや雰囲気がかっこいい海外サッカー選手のランキングを独断と偏見で考えてみました。
特に基準とかがあるわけではないので、何となく雰囲気とか音の良さで決めた感じです。
現役選手から往年の名選手まで。10位から紹介していきます。
目次
10位:ケビン・プリンス・ボアテング
海外の感覚ではどうなのか分からないけど、「プリンス」が入ってる時点でちょっとずるい名前。
3字・4字・5字というリズムも良くて、声に出して読みたくなる。
9位:フランツ・ベッケンバウアー
リアルタイムではプレーを見たことがないけど、ドイツ史上に残る名選手。
「ドイツの皇帝」という、かなりハードルが高い通称にも負けていない本名だと思う。
高貴で威厳のある感じにドイツっぽさ?も感じる。
8位:アンドレイ・アルシャビン
アーセナルなどでプレーしていたロシアのアタッカー。
名前の前と後ろがどちらも「ア」から始まり、かつ「ラ行」も入っているせいか、音の良さがある。
そういえば「アーセナル」も「ア」から始まり「ラ行」が入ってるので、「アーセナルのアンドレイ・アルシャビン」っていうのはかなり相性?が良かったのかも。
スピードが速そうな名前ですよね。まあ実際速かったからそう思うだけかもしれないけど。
7位:クリスティアーノ・ロナウド
高身長のイケメンで、バロンドーラ―で、名前もかっこいい。
やっぱりロナウドは完璧に近いと思う。マンガの世界のレベル。
6位:ステファン・エル・シャーラウィ
プレー面では、出てきた当初のインパクトからすればちょっと伸び悩んでいる感じだけど、名前は個人的にはかなり好き。
モヒカンの髪型とも合っている、シャープな雰囲気がある名前だと思う。
スポンサーリンク
?
5位:マルコ・ファン・バステン
この選手も、ゴールシーンの動画などでしか見たことがないけど、いかにも名選手っぽい名前。
「バステン」のところをちょっとはじくように読むのがコツ(?)
4位:ガブリエル・バティストゥータ
アルゼンチンといえば能力の高いフォワードが多い国だけど、その中でも歴史に残る名FWのひとり。
これもプレーのイメージがあるからかもしれないけど、かなりストライカー的な、大砲みたいなシュートを打ちそうな名前。
3位:バスティアン・シュヴァインシュタイガー
長い名前だけど、読みにくさを感じさせない語呂の良さ。
「バスティアン」「シュヴァイン」「シュタイガー」と、名前のどこをとってもカッコいい。
かなりポイント高いですね。
2位:ロベルト・バッジョ
どう考えてもサッカー上手い名前ですよね。
実際サッカー史上に残るほどの名選手でファンタジスタだからすごい。
リアルタイムでは引退前のブレシア時代の少ししか見たことが無かったけど、それでも一瞬でセンスが分かるほどの選手だった。
1位:アレッサンドロ・デルピエロ
アレッサンドロの時点でもうほぼ勝ちみたいなもんだけど、デルピエロと合わせたときの語呂も良いと思う。どちらも「ロ」で終わってるし。
バッジョと同じく、イタリア人でユベントスで活躍した名選手。
以上、名前がカッコいい選手ランキングTOP10でした。
どうしても考えるときに有名な選手をあげがちなので、実際はそこまで有名じゃないけど名前はめちゃくちゃカッコいい、みたいな選手ももっといるかもしれませんね。
ちなみに、上のランキング以外に候補として考えたのは、以下あたりの選手でした↓
- ジネディーヌ・ジダン
- ラウール・ゴンザレス
- ピエール・エメリク・オーバメヤン
- エデン・アザール
- アントワーヌ・グリーズマン
- ロベルト・レバンドフスキ
- デビッド・ベッカム
- アンドレア・ラノッキア
- パオロ・マルディーニ
- ラダメル・ファルカオ
- グラニト・ジャカ
- ダビド・シルバ
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...