モナコ2017-2018の予想フォーメーション・スタメン・移籍新加入選手まとめ!主力が抜けたチームはどう変わる?
2017/09/16
モナコの、2017-18シーズンの移籍市場で加入・退団が決定した主な選手や、予想スタメン・フォーメーションなどについてまとめていきます。
昨季はリーグアン優勝、チャンピオンズリーグでベスト4と大躍進を見せたモナコ。
ただ、ベルナルド・シウバ(→マンチェスターシティ)、バカヨコ(→チェルシー)、メンディ(→マンチェスターシティ)と、主力選手が次々に移籍。
さらにムバッペにも移籍の噂が出ていて、チームはガラッと変わりそう。
補強は行ってはいるものの、どこまで昨季のようなレベルの高いチームを保てるかが、注目ポイントになりそう。
モナコの2017年夏の移籍市場の決定選手
※挙げているのは主に中心選手のみ。若手選手のレンタル移籍などは省いています
新加入選手(復帰含む)
- ティーレマンス(←アンデルレヒト)
- コンゴロ(←フェイエノールト)
- ベナリオ(←ヴォルフスブルグ)
- アダマ・トラオレ(←リオ・アベ)
- ロニー・ロペス(←リール)
- ラシナ・トラオレ(←スポルティング・ヒホン)
- アダマ・ディアカビ(←レンヌ)
- ヨベティッチ(←インテル)
- ケイタ・バルデ(←ラツィオ)
退団選手
- ベルナルド・シウバ(→マンチェスターシティ)
- バカヨコ(→チェルシー)
- メンディ(→マンチェスターシティ)
- ディラール(→フェネルバフチェ)
- ジェルマン(→マルセイユ)
- ムバッペ(→PSG)
上でも書いていた通り、主力メンバーが多く退団。
さらにムバッペやファビーニョにも移籍の噂が出ている状況。
もしこの2人まで退団となれば、かなり影響は大きいと思います。
一方で、新加入選手については、特に中盤のティーレマンスはかなりポテンシャルの高い選手だと思います。
ベルギーのリーグはなかなかレベルを正確にはかるのが難しいところもあるけど、ドリブル・パス・シュートと何をやっても上手い万能型のMF。
また、メンディの後釜としてスタメンになりそうなコンゴロも、評価の高いサイドバック。
主力選手の高額な移籍金での放出により補強費用はまだ余裕があると思うので、移籍市場が閉まるまでに、まだ補強もありそうです。
ティーレマンスのように、有望な若手選手を獲得する方向になるんじゃないかと。
モナコは若手を積極的に起用し育てるのが上手いというイメージも付いてきてると思うので、そのあたり獲得にも有利かもしれませんね。
≪追記≫
噂にあがっていた通り、ムバッペがPSGへ移籍。
その代わりに、ヨベティッチやケイタ・バルデ、ディアカビらを獲得しています。
2017-18 モナコ予想スタメン・フォーメーション
※現在怪我で離脱中の選手なども含めたベストメンバーの予想です
システム:4-4-2
GK
スパシッチ
DF
シディベ
グリク
ジェメルソン
コンゴロ
MF
ファビーニョ
ティーレマンス
アダマ・ディアカビ
ルマール
スポンサーリンク
?
FW
ファルカオ
ケイタ・バルデ
やっぱりムバッペの動向がいちばん気になるところ。
ファビーニョも抜けるとなれば大きいことだけど、タイプは違うにせよモウチーニョなどまだ代わりはいそうな感じ。
ただ、昨季ブレイクして乗りまくっているムバッペの代わりになる選手というのは、なかなか難しいと思う。
退団となれば、補強にもよるけど、システムを4-2-3-1に変更する可能性もあるかも。もはやそれぐらい影響力も大きい選手だと思います。
≪追記≫
ムバッペが抜けたところには、スピードのあるドリブルが得意なケイタやディアカビのどちらかがトップに、どちらかがサイドで起用されるんじゃないかと予想。
モナコの注目選手
ティーレマンス
詳しくは下の記事にも書いているけど、若手MFの中ではいちおしな選手。
何をやっても上手い万能型で、さらに強烈なシュートも持っている。
チャンピオンズリーグでも観るのが楽しみ。
ルマール
この選手も移籍の噂も上がっていたけど、どうやら残留が濃厚な模様。
退団したベルナルドシウバのように、小柄だけどドリブルやボールテクニックに優れた技巧派のアタッカー。
フランス代表にもデビューしているように、ポテンシャルはかなり高い。
ファルカオ
仮にムバッペが退団となれば、さらにファルカオに得点が求められることになりそう。
ワントップになる可能性もありそうですね。
予想順位
リーグ:2位
チャンピオンズリーグ:ベスト16
やっぱりチーム力の低下は否めない感じ。
逆にPSGは今季こそ本気でリーグ優勝をとりに来ると思う。
➡ネイマール加入!PSG2017-18の予想フォーメーション・スタメン
チャンピオンズリーグも、まずはグループリーグ突破ぐらいが現実的な目標になるんじゃないでしょうか。
モナコの試合を観るのにおすすめの動画視聴サービス
リーグアンに関しては、しっかり観られるサービスがなかなか無いのが現状。
「ダゾーン」では、毎節最大2試合をライブ配信。
また、「TV5MONDE」というサービスでは毎節1試合を放送するようだけど、ダゾーンは他にもJリーグやブンデス、リーガ、セリエAの試合も放送していて、17-18シーズンからはプレミアリーグの放送も開始するので、ダゾーンの方がおすすめですね。
まあ実際には、リーグ戦ではなく、「スカパー!」でチャンピオンズリーグでモナコの試合を観るという人が多いかもしれません。
以上、2017-18シーズンのモナコのメンバーやフォーメーションなどについてでした。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...