サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

ミラン2017-2018の予想スタメン・フォーメーション・移籍新加入選手まとめ!大量補強で楽しみなチームに

      2017/09/23

ACミランの、2017-18シーズンの移籍市場で加入・退団が決定した主な選手や、予想スタメン・フォーメーションなどについてまとめていきます。

 

今回の移籍市場では、新しいチームがひとつ作れるぐらいの大量補強を行っているミラン。
ボヌッチなどのワールドクラスの選手から、有望な若手選手まで。

チャンピオンズリーグ出場権と、近い将来のリーグ優勝を本気て狙っていることが分かる動きですよね。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

 

ミラン2017年夏の移籍市場の決定選手

※挙げているのは主に中心選手のみ。若手選手のレンタル移籍などは省いています

新加入選手

  • ボヌッチ(←ユベントス)
  • コンティ(←アタランタ)
  • ムサッキオ(←ビジャレアル)
  • リカルド・ロドリゲス(←ヴォルフスブルグ)
  • チャルハノール(←レバークーゼン)
  • ルーカス・ビリア(←ラツィオ)
  • ケシエ(←アタランタ)
  • ボリーニ(←サンダーランド)
  • アンドレ・シウバ(←ポルト)
  • カリニッチ(←フィオレンティーナ)

退団選手

  • デシリオ(→ユベントス)
  • クツカ(→トラブゾンスポル)
  • 本田圭佑(→パチューカ)
  • デウロフェウ(→バルセロナ)
  • バッカ(→ビジャレアル ※レンタル)
  • ニアン(→トリノ)

 

ディフェンスラインにボヌッチ、リカルドロドリゲス。中盤にケシエ、チャルハノール。前線にアンドレシウバと、能力の高い即戦力の選手を多く補強。

さらに、移籍の可能性が高いといわれていたドンナルンマとも、最終的には契約延長を発表。
現状ではまだユベントスまではいかないとしても、選手の質・層ともに高いレベルだと思います。

 

最近のミランは、下部組織出身で能力の高い若手も出てきてるし、今季すぐに結果は出なかったとしても、数年後には本当にまた強いミランが見られそう。

 

※8月末までにまた動きがあれば追記します。

 

2017-18 ACミラン予想スタメン・フォーメーション

※現在怪我で離脱中の選手なども含めたベストメンバーの予想です

システム:4-3-3

GK
ドンナルンマ

DF
アバーテ
ボヌッチ
ロマニョーリ
リカルドロドリゲス

MF
ロカテッリ
ケシエ
チャルハノール

FW
カリニッチ
アンドレシウバ
スソ

 

システムは、昨季からに引き続いて4-3-3がメインになりそう。

アンカーには新加入のルーカスビリアが入る可能性もありそうだけど、個人的には若手で司令塔タイプのロカテッリを使ってほしい。

 

このメンツでいくとすると、ちょっと気になるのは前線の得点力ですかね。

スソもチャルハノールも、流れの中でそれほど多く点をとるタイプではないし、アンドレシウバだけが得点源となるのは厳しいと思う。 
(チャルハノールの場合、フリーキックはかなり大きな武器だけど)

ニアンを使うとか、シウバとバッカの2トップにするとか、今後いくつかパターンは出てくるかもしれません。

スポンサーリンク
?

 

≪追記≫
カリニッチが加入したので、アンドレシウバかカリニッチのどちらかがサイドに入るんじゃないかと思います。
カリニッチは得点力もあるし、これで前線の迫力も出てきた感じもする。まあまだ噛み合うかどうかは分からないけど。

 

 

ミランの注目選手

アンドレシウバ

コンフェデでのポルトガルの試合も見たけど、やっぱりセンスを感じるフォワード。

自分で点を取りまくるというよりは、周りを使うのも上手いタイプなので、他の前線の選手たちの得点力も重要になりそう。

チャンスメイクも上手いストライカー!アンドレ・シウバのプレースタイル

ボヌッチ

なぜユベントスを退団してミラン加入なのか、本当のところの理由は分からないけど、ミランにとってはかなり大きな補強。

間違いなくワールドクラスであるディフェンダーがいまのミランに入るというのは、通常であればなかなか実現しづらいことだと思う。

ケシエ

まだ若い選手ながら、圧倒的なフィジカルに足元の技術も備え、攻守に完成度の高いMF。
新生ミランの中盤のキープレイヤーになりそう。

ヤヤトゥレ2世!ケシエのプレースタイル

 

▼その他、ミランの選手のプロフィールやプレースタイルについてはこちら

クトローネ  ➡チャルハノール
リカルド・ロドリゲス  ➡スソ
ロカテッリ  ➡ドンナルンマ
コンティ

 

予想順位

リーグ:3位

 

モンテッラは優秀な監督だと思うけど、ここまで大量に選手が加入しチームが変わっていく中で、上手くまとめるのは簡単じゃないと思う。

とはいえ、ここまでお金を使っていることもあり、ある程度の結果も求められるはず。

まずはチャンピオンズリーグ出場権を得られる3位に入れば、かなり上出来という感じじゃいでしょうか。

 

ミランの試合を観るのにおすすめの動画視聴サービス

ミランの試合を見るには、「ダゾーン」がいちばん良さそう。

ダゾーンでは、セリエAを毎節複数試合方法。さらに、リーガエスパニョーラ毎節最大5試合に加えて、ブンデスを全試合、リーグアン、さらに17-18シーズンからはプレミアリーグの毎節最大5試合の放送も開始。

海外サッカーをまんべんなく観たい人にとっても有力な選択肢になってきていますね。

 

ただ、ダゾーンではチャンピオンズリーグは見れないため(18-19シーズンからは放送開始)、

リーグにくわえてチャンピオンズリーグも観たいという人は、「ダゾーン」+「スカパー!」という形になると思います。

関連記事)結局どれを選ぶべき?海外サッカー試合動画の視聴サービス比較

 

以上、2017-18シーズンのミランのメンバーやフォーメーションなどについてでした。

 

 

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - セリエA, メンバー・フォーメーション