サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

超逸材・ムバッペ(エムバペ)のプレースタイル・ポジション!PSG移籍が決定

      2017/09/01

現在18歳にしてモナコのスタメンでプレーしている、FWムバッペエムバペとも)。(追記:2017年夏の移籍市場でPSGへの移籍が決定)

今季リーグアンで首位を走りチャンピオンズリーグでもベスト4に進出したモナコでほぼレギュラーとして出場し、得点も多く挙げる活躍。
注目度もどんどん高まり、先日には早くもフランス代表メンバーにも選出されていました。

おそらく次の移籍市場でも注目を集める存在になるんじゃないかと思います。

そんなムバッペのプロフィールやプレースタイル・ポジションなどについてまとめてみました。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

 

プロフィール

本名:キリアン・ムバッペ・ロタン
国籍:フランス
生年月日:1998年12月20日
身長:178cm
体重:73kg
利き足:右足

ムバッペは2013年からモナコ―ユースに所属し、16歳にしてトップチームでデビューすると、それから間もない17歳26日でクラブ史上最年少得点を記録。

それまでのモナコの最年少得点記録保持者がティエリ・アンリだったことと、ポジションやプレースタイルに似た部分があることから、ムバッペは「アンリ2世」とも言われるようになっています。

 

もちろん記録だけで評価するものではないと思うけど、他にもチャンピオンズリーグでの1試合複数得点の最年少記録を更新するなど、多くの記録を打ち立てている選手。やっぱりポテンシャルは相当なものなんじゃないでしょうか。

 

モナコユースは、スカウトの目が良いのか育成方法が優れているのか分からないけど、良い選手がよく出てきますよね。最近でいえばマルシャルやカラスコもモナコ出身だし

ポルトやシャフタールみたいに、モナコ出身っていうのはちょっとひとつのブランドになりつつあるかも。

 

 

プレースタイル・ポジション

ムバッペのポジションは、前線ならセンターでも両サイドでもプレー可能。このあたりもアンリと同じですね。

特徴は、キレのある鋭いドリブルと、得点力

ドリブルはアンリと同様、特に左サイドで持ってそこからのカットインや鋭い切り返しからの縦への突破が得意パターン。

アンリみたいに綺麗に一気に抜きさるっていうより、細かいドリブルからわりと強引さも持っている印象です。いわゆるゴリブル的なときもある。

スポンサーリンク
?

アンリの場合は、もっとリーチも長かったしストライドが大きくて相手と並んだらもう一気にスピードで抜けてしまう感じだったけど、ムバッペのスピードはそこまで圧倒的ではない気がします。

 

ドリブル以外のプレーも上手くて、特に裏に抜け出してシュートまで持っていくプレーがかなり良い。

常に裏を狙ってるしシュート・ゴールへの意識はかなり強いと思う。だからこそリーグで2桁得点も挙げられているんだと思います。

アンリはわりと自分でボールもってから何かするっていう印象が強かったけど、エムバペはより使われるのも上手い気がしますね。
まあ別にいちいちアンリと比べる必要はないけど。

 

個人的には完全にウイングっていうよりセンターに近い位置で起用されるほうが、得点力が生きると思うので、最近の2トップを採用しているモナコのシステムは合ってると思います。

チャンピオンズリーグの試合でも堂々とプレーできてるし、たぶんかなり度胸もすわってる選手なんでしょうね。

 

*ムバッペの上手さが分かるプレー動画

 

今季の活躍から、ムバッペは次の移籍市場で間違いなく注目を集めることになるはず。早くもレアルマドリードあたりが獲得に興味を持っているという噂も上がっていますね。ただ、移籍金は100億円を超えるともいわれているので、18歳にいきなりそこまで出すクラブがあるかどうか。

まあ、レアルの会長あたりはお金に糸目は付けず、とにかくここまでブレイクしている選手は獲りにいきそうな感じもしますね。

同じくモナコで活躍してすぐに移籍したマルシャルみたいに、移籍後にちょっと停滞してしまう可能性もあるけど、個人的には挑戦してほしいです。できれば試合が見やすいのでプレミアに移籍してくれると嬉しい。

 

≪追記≫
2017年夏の移籍市場でPSGへの移籍が決定しました。
いちおうレンタルではあるものの、約1億8000万ユーロ(約235億円)という超高額の買い取りオプション付きで、実質は完全移籍に近い形といえそう。

 

それにしてもフランス代表の若手アタッカー陣は本当にメンツすごいですね。これまでちょっと微妙だったディフェンスラインや中盤など、他のポジションにも良い選手が揃ってきてるし、2018W杯あたりには優勝国の大本命に挙げられるかも。

 

 

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - ドリブラー, フォワード, フランス, リーグアン