レアルの新アンカーに?マルコス・ジョレンテのプレースタイル・ポジション!
2018/01/03
2016-17シーズン、レアルマドリードからレンタル移籍していたアラベスで活躍し、17-18新シーズンはレアルへの復帰が決定した、スペイン代表MFのマルコス・ジョレンテ。
レアルはチャンピオンズリーグを連覇して、いま黄金期ともいえる状況だけど、若手にもどんどん良い選手が揃ってきてますね。アセンシオにテオエルナンデス、セバージョスなどなど。
このマルコスジョレンテも、若いけどかなり能力の高い選手で、ヘタしたらカゼミーロからポジションを奪う可能性もあるかも。
プロフィールやプレースタイル・ポジションなどについてまとめました。
プロフィール
本名:マルコス・ジョレンテ・モレノ
国籍:スペイン
生年月日:1995年1月30日
身長:183cm
体重:85kg
利き足:右足
所属チーム・経歴
もともと、2008年にレアルの下部組織に入団したマルコスジョレンテは、2015年にトップチームに昇格。
ただ、さすがにレアルのトップではなかなか出場機会が得られず、2016年夏に、ちょうど昇格したばかりのアラベスにレンタル移籍。
ここでシーズン通して主力としてプレーすると、その活躍が評価されて、新シーズンはレアルに復帰することに。
スペイン代表では、まだA代表の経験はないものの、U21代表には選ばれプレー。
将来的にはA代表でも、ブスケツの後の守備的なMFの主力として期待されている選手だと思います。
スポンサーリンク
?
プレースタイル・ポジション
ポジションは、中盤センターの守備的な位置をメインに、センターバックでのプレー経験も。
主に低い位置でユーティリティにプレーできる選手です。
テクニックと展開力のある司令塔タイプ
ポジションは守備的な位置ではあるものの、特徴は足元の技術の高さや展開力。
ボールコントロールはかなり上手くキープ力もある。
また、ボールを持つと、大きくサイドを変えたり、深い位置から一気にフォワードまで通すパスを出したり、展開力もある。
両足どちらでも精度の高いボールが蹴れて、レアルでいうとクロースみたいなキックを見せる選手です。
守備でもハードワーク。スタッツもかなり優秀
一方で守備面でもハードワークができ、ボール奪取が上手い。
タックルやインターセプト成功率のスタッツも高く、16-17シーズンのデータではタックル88回。これはリーグトップの成績のようです。
現状レアルのアンカーにはカゼミロが入ることが多いけど、上手さでいえばこのマルコスジョレンテのほうが上だと思う。
対等に近い相手とのビッグゲーム(例えばクラシコとか)では、より守備面で強度の高い印象のカゼミロが起用されるかもしれないけど、それ以外の試合では、中盤の底からゲームを作るのも上手いマルコスジョレンテが優先起用される可能性はあると思います。
マルコスジョレンテ、クロース、モドリッチの中盤とか、全員ゲームを作れるすごい組合せだと思います。
*マルコス・ジョレンテの上手さが分かるプレー動画
いまレアルには本当にどんどん良い選手が集まっていて、数年後のチームを想像してみてもかなり強そう。しばらくこの黄金期?は続くかもしれないですね。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...