サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

マルセロ(レアル)のプレースタイル・年棒!ネイマールと仲良しすぎ?中井君との動画も

      2017/08/04

レアルマドリードの不動の左サイドバックとして活躍するブラジル代表DFのマルセロ

もう長くレアルでプレーしていることもあってよく知られている通り、世界屈指の攻撃的サイドバックです。

プロフィールプレースタイルなどについてまとめてみました。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

 

プロフィール

本名:マルセロ・ヴィエイラ・ダ・シウバ・ジュニオール
国籍:ブラジル
生年月日:1988年5月12日
身長:175cm
体重:72kg
利き足:左足

マルセロはもともと、スタートはサッカーではなくフットサルだったようですね。

足元のテクニックがあれだけあるのは、ブラジル人というのももちろんだけど、フットサルから始まったというのも多少関係しているのかも?

 

その後、フルミネンセのユースに入団し、サッカーに本格的に転向。その後、フルミネンセのトップチームに昇格しプロデビュー。

そしてそこからわずか1年で、レアルマドリードへ移籍

 

このときは、他にも多くのクラブからオファーがあったようだけど、マルセロ本人の希望でレアルを選択したようです。

レアルとしても、ロベルトカルロス2世と早くから大きな期待をかけていたようで、加入1年目から一定以上の出場機会を得ていました。

その後は、すでにレアルマドリードで10年目になる古株に。多くのタイトルを獲得してきました。

 

また、ブラジル代表としても、2006年にA代表デビュー。

ドゥンガ監督は、守備の安定感から左サイドバックにマルセロよりアトレチコマドリードのフィリペルイスを優先して起用することもあるものの、マルセロもこれまで五輪やW杯にも出場し、ブラジル代表の主力として活躍しています。

 

ちなみに、マルセロの年棒は日本円にして約8億円といわれています。
やっぱりクリスティアーノロナウドやベイルらに比べるとだいぶ低めですね。

在籍が長いことや、ポジションで世界トップクラスの選手であることを考えると、もうちょっとアップしても良いような気もしますね。

 

バルセロナのネイマールと超仲良しで一部のレアルファンは…?

マルセロは、同じブラジル代表のネイマールとかなり仲が良いようです。

ただ、ネイマールはライバルチームであるバルセロナの選手。
そのせいで、以前にはちょっとした炎上?も起こっていた模様。

 

実はネイマールとクリスティアーノロナウドは同じ誕生日。そしてその当日に、マルセロがネイマールに向けてSNSで「おめでとう」とコメントしたところ、一部のレアルファンが「ロナウドより先にネイマールを祝福するなんてけしからん」的な批判をしていたようです。

ただこれにはマルセロも「黙れバカ」と反論。順番がネイマールが先だっただけで、その後にはちゃんとロナウドにも「おめでとう」とコメントしていました。

スポンサーリンク
?

 

マルセロは、レアルマドリードのチームメイトではクリスティアーノロナウドがいちばん仲が良いようなので、本当に何気なくやっただけのことだったんでしょうね。

ブラジル人らしくかなり陽気で明るい性格だといわれるマルセロなので、そんな細かいところを突いてくるファンにはイラッとしたんじゃないでしょうか。

 

 

プレースタイル・ポジション

マルセロのポジション左サイドバック。もしくは前目でのプレーでも問題なくできる攻撃センスの高い選手。

もっといえば、例えば中盤センターをやれとか言われても全然できそうなぐらい、オフェンスの能力の高い選手です。マルセロ個人は、サイドバックの低い位置でボールを持って組み立てて行くのを好んでいるようですが。

 

特徴は、ボールタッチとドリブルが本当に上手くて、ブラジルっぽいトリッキーなテクニカルなボールコントロールをする選手。

簡単にいうと、中盤のテクニックのある選手がサイドバックをやってる、みたいな感じです。

単に使われるサイドバックではなく、ボールを持てば自分からゲームを作っていけるサイドバック。
ドリブルも縦にシンプルに突破するようなことは少なく、どんどん中にも入っていくし、スルーパスや細かいコンビネーションでの崩しも上手い。

 

ただ、一方でサイドバックに必要な縦のスピードも持っていて、駆け上がってサイドを深くえぐってクロスみたいなシンプルな動きもやろうと思えば上手い。

よく比較?されてきたロベルトカルロスとは基本的にタイプは違うと思いますね。

ロベルトカルロスはもっと直線的で速く・強いサイドバックだったのに比べて、マルセロはもっと柔軟な選手というか、中盤の一員みたいなサイドバック。

 

守備面では、以前は攻撃は良いけど守備は軽いサイドバック、と言われていたけど、いまではだいぶ改善しているように見えます。

守備が堅いサイドバック、とまではいえないかもしれないけど、特に1対1の対応では、相手がメッシならともかく、大体の相手であればそこまで簡単に負けることは無い。

特にスライディングでボールを奪うのは上手いと思います。

 

*マルセロの上手さが分かるプレー動画

 

ちなみに、マルセロといえば、レアルマドリードの下部組織でプレーしている中井卓大くんと一緒に映っている動画も話題になっていました。

あれだけ足元のテクニックがあるマルセロが日本人の少年のテクニックを見て驚いているってうのは、中井君はそれだけ凄いということなんだと思う。たしかにボールを全く見ずにこれだけ柔らかく速いコントロールができるっていうのはなかなか異常だと思います。

以上、レアルマドリード・ブラジル代表の左サイドバック、マルセロについてでした。

 

 

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - サイドバック, ディフェンダー, ブラジル, リーガエスパニョーラ