もはやワールドクラスのドリブル!マフレズ(シティ)のプレースタイル・ポジション
2018/07/11
2015-16シーズンにプレミアリーグで優勝したレスターシティの中心選手であることから、日本でも有名になった、アルジェリア代表MFマフレズ。
(追記:2018年夏の移籍市場でマンチェスターシティへの移籍が決定)
改めて、プロフィールやプレースタイルなどについてまとめてみました。
プロフィール
本名:リヤド・マフレズ
国籍:アルジェリア
生年月日:1991年2月21日
身長:179cm
体重:61kg
利き足:左足
アルジェリア国籍ではあるものの、フランス生まれで、フランスのAASサルセルというクラブでユース時代をプレー。
そして、カンペールに移籍してプロデビュー。その後ル・アーヴルに移籍して4シーズンプレーした後に、2014年にレスターシティに移籍。このときの移籍金は、約7000万円程度といわれています。
それがリーグMVPにも選ばれ、いまや移籍金は40~50億円程度ともいわれているので、バーディーもそうだけどすごい飛躍ですよね。
2016年夏の移籍は結局実現せず
2016年夏の移籍市場では、国内のアーセナルやチェルシーへの移籍が噂されていました。特にチェルシーのほうは移籍間近とまでいわれていたものの、最終的にはレスターへの残留が決定。
結局、主力では退団したのはカンテだけで、バーディーもマフレズも残ることになったのはレスターとしては大きかったと思います。
ただ、2016-17シーズンも、昨季と同じような活躍を続けた場合は、また移籍の話は出てくるはず。
元バルセロナのシャビも、バルセロナでも十分やれるレベルの選手と言っていたように、ビッグクラブでやれる実力は十分あると思います。国外からのオファーも来るんじゃないでしょうか。
【追記】
2018年夏の移籍市場でマンチェスターシティへの完全移籍が決定しました。移籍金はシティのクラブレコードとなる6000万ポンド(約88億円)、契約期間は5年とのこと。
昨年夏と冬の移籍市場では破談に終わり本人も落ち込んでいたようなので、三度目の正直?でようやく決まって、本人も安心しているんじゃないでしょうか。
スポンサーリンク
?
プレースタイル 独特なリズムのドリブルでチャンスメイク
マフレズの得意パターンは、右サイドでボールを受けて、そこから独特なリズムのドリブルでカットイン、そこからシザースや切り返しなど時間を使いながらシュートやクロスで決定的なシーンを作るというもの。
アザールやロッベンらもこのカットインからのシュートを得意にしているように、逆足のサイドアタッカーとしては定番のパターンだけど、マフレズの場合は、スピードで一気に勝負するような感じではなく、ゆったり時間を使って、相手が数人戻ってきても関係なくドリブルで抜いていったりすることが多い。
特に、カットインして左足でクロスを上げると見せて、そこから切り返して縦に抜けるプレーはかなり得意。
それでも多くのディフェンダーが引っかかるのは、ボールテクニックの上手さもあるけど、カットインからのシュートの精度もかなり高いからだと思います。
トリッキーなプレーも多く見ていて面白い選手です。
*マフレズの上手さが分かるプレー動画
2015-16シーズンの序盤あたりは、持ちすぎて悪いところでボールを取られたりというシーンもよく見られたけど、いつからか、シンプルなプレーとボールを持って自分で行くプレーを使い分け始めるようになった印象で、バランスが良くなったと思います。
とにかく右サイドでボールを持たせておけば何かをやってくれる期待感がある選手。
もはやワールドクラスの選手のような凄み・迫力を感じるほどです。
ポジションは、トップ下でも左サイドでも何の問題もなくやれると思うけど、やっぱりカットインからのシュートは大きな武器なので、いまのところ右サイドでプレーするのがいちばん生きると思います。
2016-17シーズン、レスターは2年連続の優勝争いというのはなかなか難しいかもしれないけど、マフレズら主力が残留した上に補強も積極的に行っていたので期待したいところ。
特にチャンピオンズリーグへの初挑戦もあるので、そこでプレミアと同じようにマフレズやバーディーらが活躍できるか、楽しみです。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...