サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

リバプール2017-2018の予想スタメン・フォーメーション・移籍新加入選手まとめ!コウチーニョがバルサ移籍なら影響大

      2018/08/08

▼【最新】2018-19シーズンの予想スタメン・フォーメーションはこちら
関連記事)
リバプール 2018-19の予想スタメン・フォーメーション

 

リバプールの、2017-18シーズンの移籍市場で加入・退団が決定した主な選手や、予想スタメン・フォーメーションなどについてまとめていきます。

 

コウチーニョにバルセロナ移籍の噂が出ているけど、クロップ監督は絶対に出さない的なコメントもしていたし、どうなるでしょうか。ネイマール退団はやっぱり大きいと思うので、バルセロナも代役獲得には本気になっていると思う。

前線に補強は行っているとはいえ、コウチーニョが退団となればリバプールにとってかなり大きいことですよね。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

 

リバプールの2017年夏の移籍市場の決定選手

※挙げているのは主に中心選手のみ。若手選手のレンタル移籍などは省いています

新加入選手(復帰含む)

  • サラー(←ローマ)
  • ソランケ(←チェルシー)
  • ロバートソン(←ハルシティ)
  • チェンバレン(←アーセナル)

退団選手

  • ルーカス・レイバ(→ラツィオ)
  • オリジ(→ヴォルフスブルグ ※レンタル)

 

大きいのは、やっぱりクラブ史上最高額での獲得となったサラーの加入
もともとスピーディーな攻撃が魅力のリバプールだけど、サラーが加わることでそれがさらにパワーアップし、特にカウンター時の攻撃は相手ディフェンスからすれば相当怖いはず。

さらに、U20W杯でMVPを獲得したソランケに、左サイドバックのロバートソンと、能力の高い若手選手の補強も。

 

ただ、リーグとチャンピオンズリーグを高いレベルでこなしていく上では、まだ選手層に若干不安はあるんじゃないかと。

特に、センターバックにファンダイク獲得の噂が上がっているけど、もし獲れるならここはぜひ獲っておきたいポジションだと思います

 

2017-18リバプール予想スタメン・フォーメーション

※現在怪我で離脱中の選手なども含めたベストメンバーの予想です

システム:4-3-3

GK
ミニョレ

DF
クライン
マティプ
ロブレン
ロバートソン

MF
ヘンダーソン
ワイナルドゥム
コウチーニョ

FW
マネ
サラー
フィルミノ

 

コウチーニョがどうなるか分からないため現時点での予想フォーメーション。(もしコウチーニョが移籍となった場合は、インサイドにララナが入るか、もしくは代わりに他の選手を獲得するとかになりそう)

これでいうと昨季からあまり大きな変化はないけど、ウイングにサラーを加えたことで、前線がさらにスピードアップした感じ。
コウチーニョも含めた攻撃陣は、スピード・突破力と、特にカウンター時には相手ディフェンスからすればかなり怖い存在になりそうです。

 

今季はチャンピオンズリーグも戦っていくこともあり、選手層としては全体的にちょっと不安もあると思います。
クロップのタイプからしても、若手を抜擢する試合もわりと多くなるかもしれませんね。

 

≪追記≫
ぎりぎりまで交渉は進んだようだけど、最終的にはコウチーニョは残留が決定
モチベーション的にどうなのかはちょっと心配ではあるけど、戦力としてはやっぱりかなり大きいと思います。

一方、結局ファンダイク補強はかなわなかったディフェンスラインはちょっと不安もあると思う。

 

関連記事)クロップ監督の戦術の特徴や、選手時代のポジション・経歴まとめ

 

 

リバプールの注目選手

サラー

クロップが獲得を熱望したといわれるだけあって、スピード・突破力といかにもショートカウンター(ロングカウンターも)向きの選手だと思う。
いったんスピードに乗ってしまえばひとりでシュートまで行けるし、得点も期待されているはず。

スポンサーリンク
?

ドリブルスピード速すぎ!サラーのプレースタイル

コウチーニョ

ネイマールが退団したバルセロナへの移籍が噂に上がっているけど、クロップは絶対に出さないとコメント。それだけコウチーニョを中心選手と考えているんだと思います。

実際、乗ってるときのプレー、特にドリブルは、遠目からだとメッシと見間違えるほどのクオリティ。
リバプールに残るとして、昨季よりちょっとポジションは低めになりそうだけど、コウチーニョの出来が攻撃の質を大きく左右しそう。

バルセロナ移籍の噂も…コウチーニョのプレースタイル

ロバートソン

新加入の左サイドバック。昨季コンバートされたミルナーも十分クオリティは高かったけど、今季はここに本職のロバートソンを起用するんじゃないかと思われ。

いまいちフィットしないような状態であれば、アルベルト・モレノもしくは昨季に続いてミルナーが入る、という感じになりそう。

 

▼その他、リバプールの選手のプロフィールやプレースタイルについてはこちら

フィルミノ  ➡ヘンダーソン
クラバン  ➡ワイナルドゥム
マティプ  ➡チェンバレン
ソランケ  ➡アルベルト・モレノ
マネ ➡ウッドバーン ➡アーノルド

 

予想順位

リーグ:5位
チャンピオンズリーグ:ベスト16

クロップ監督になって、さすがに面白いサッカーをしてるし、個人的にもプレミアの中で見ていて特に好きなチームのひとつ。
ただ、やっぱり選手層には少なからずの不安がある。
チャンピオンズリーグにも注力しないといけない今季は、リーグはちょっと落としてしまうと予想。

 

リバプールの試合を観るのにおすすめの動画視聴サービス

プレミアリーグを見るのに、いちばん良いのはやっぱり「スポナビライブ 」だと思います。
プレミア(とリーガ)を全試合観れるし、スマホでもタブレットでも観れる。

スポナビライブ公式サイト

 

ただ、スポナビの欠点?なのが、チャンピオンズリーグが見れないこと。
なので、「スカパー!」もあわせて契約している人も多いんじゃないでしょうか。

全試合観れなくてもいいから、海外サッカーをまんべんなく観たいという人にはスカパーがおすすめ。プレミア全試合にチャンピオンズリーグも絶対観たいという人は、スポナビ+スカパーという形になると思います。

 

また、「ダゾーン」では、17-18シーズンからはプレミアリーグの毎節最大5試合の放送を開始。ダゾーンはいまのところチャンピオンズリーグは見れないものの(18-19シーズンからは放送開始)、ブンデス、リーガ、リーグアン、セリエAも放送するし、まんべんなく観たい人にとっては有力な選択肢になってきましたね。

関連記事)結局どれを選ぶべき?海外サッカー試合動画の視聴サービス比較

 

以上、2017-18シーズンのリバプールのメンバーやフォーメーションなどについてでした。

 

 

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - プレミア, メンバー・フォーメーション