サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

ライプツィヒ2017-2018の予想スタメン・フォーメーション・移籍新加入選手まとめ!チャンピオンズリーグでの躍進も期待

      2017/09/01


ライプツィヒの、2017-18シーズンの移籍市場で加入・退団が決定した主な選手や、予想スタメン・フォーメーションなどについてまとめていきます。

 

昨シーズンは昇格組ながらいきなりリーグ2位に入る躍進を見せたライプツィヒ。

今季も引き続きリーグで上位に入れるかというのと、あわせてチャンピオンズリーグでの戦いも楽しみなチームです。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

 

ライプツィヒ2017年夏の移籍市場の決定選手

※挙げているのは主に中心選手のみ。若手選手のレンタル移籍などは省いています

新加入選手(復帰含む)

  • ムボゴ(←ヤングボーイズ)
  • ライマ―(←ザルツブルク)
  • コテナ(←ソショー)
  • ブルマ(←ガラタサライ)
  • オギュスタン(←パリサンジェルマン)
  • カンプル(←レバークーゼン)

退団選手

  • ラニ・ケディラ(→アウクスブルク)
  • ゼルケ(→ヘルタ・ベルリン)

 

移籍も噂されていたナビケイタ、フォルスベリら主力が残留しそうなのは大きなポイント。

また、補強した中でも、特にブルマオギュスタンは、まだ若いけどポテンシャルの高い選手だと思う。

チャンピオンズリーグも戦っていく中では、もう少し選手層の厚みは欲しいところかなとは思いますね。

 

2017-18 ライプツィヒ予想スタメン・フォーメーション

※現在怪我で離脱中の選手なども含めたベストメンバーの予想です

システム:4-4-2

GK
ムボゴ

DF
ベルナルド
オルバン
コンパ―
ハルステンベルク

MF
イルザンカー
ナビケイタ
フォルスベリ
カンプル

FW
ヴェルナー
オギュスタン

スポンサーリンク
?

 

カンプルはセンターが得意そうだけど、ナビケイタとのボランチコンビだとちょっと攻撃的すぎる気もするので、どちらかがサイドに入る形になるんじゃないかと。

また、新戦力のブルマとオギュスタンも、スタメンのポジションを掴む可能性がある、能力の高い選手だと思う。2人ともスピードのあるアタッカーで、ライプツィヒのサッカーにはフィットしそうな感じ。

 

 

ライプツィヒの注目選手

ナビ・ケイタ

ライプツィヒの中でも、最も存在感が大きいといってもいい選手。
チャンピオンズリーグの舞台でもどこまで活躍できるか、注目。

ドリブルも上手い!ナビ・ケイタのプレースタイル

フォルスベリ

昨季のブンデスのアシスト王。
高いキック精度を武器に、クロスやパスでチャンスメイクする選手。

ヴェルナー

スピードを武器に得点を量産するストライカー。コンフェデのドイツ代表でも活躍していた選手です。
まだまだ伸びしろがありそうな雰囲気。

スピード抜群!ヴェルナーのプレースタイル

 

ブンデスリーガの試合を観るのにおすすめの動画視聴サービス

ライプツィヒの試合を見るには、「ダゾーン」がいちばん良さそう。

ダゾーンでは、ブンデスの試合を全試合放送。さらに、リーガエスパニョーラ毎節最大5試合に加えて、リーグアン、セリエA、さらに17-18シーズンからはプレミアリーグの毎節最大5試合の放送も開始。

海外サッカーをまんべんなく観たい人にとっても有力な選択肢になってきていますね。

 

ただ、ダゾーンではチャンピオンズリーグは見れないため(18-19シーズンからは放送開始)、

リーグ全試合にチャンピオンズリーグも絶対観たいという人は、「ダゾーン」+「スカパー!」という形になると思います。

関連記事)結局どれを選ぶべき?海外サッカー試合動画の視聴サービス比較

 

以上、2017-18シーズンのライプツィヒのメンバーやフォーメーションなどについてでした。

 

 

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - ブンデス, メンバー・フォーメーション