レスターシティ2017-2018の予想スタメン・フォーメーション・移籍新加入選手まとめ!イヘアナチョ加入で岡崎のポジションは?
2017/09/01
レスターシティの、2017-18シーズンの移籍市場で加入・退団が決定した主な選手や、予想スタメン・フォーメーションなどについてまとめていきます。
昨シーズンはリーグでは12位と、前年王者としては低迷してしまったけど、チャンピオンズリーグではベスト8にも進出したように、力自体はやっぱりあるチームだと思います。
フォワードの層が厚くなっている中で、岡崎がポジションをキープできるかにも注目です。
レスターシティの2017年夏の移籍市場の決定選手
※挙げているのは主に中心選手のみ。若手選手のレンタル移籍などは省いています
新加入選手(復帰含む)
- マグワイア(←ハルシティ)
- イボーラ(←セビージャ)
- イヘアナチョ(←マンチェスターシティ)
- ドラゴビッチ(←レバークーゼン ※レンタル)
退団選手
- ツィーラー(→シュツットガルト)
- ドリンクウォーター(→チェルシー)
マンチェスターシティからイヘアナチョが加入。
前線はちょっと枚数が多い気もするので、今後誰か退団もあるかもしれないですね。
特に、まだ決定はしていないけど、マフレズには移籍の噂も出ている状況。
また、中盤にセビージャからイボーラが加入。守備も攻撃も得意な大型のボランチで、スタメンで出ることになりそう。
ハルシティから加入したセンターバックのマグワイアも即戦力だと思います。
2017-18 レスターシティ予想スタメン・フォーメーション
※現在怪我で離脱中の選手なども含めたベストメンバーの予想です
システム:4-4-2
GK
シュマイケル
DF
シンプソン
マグワイア
フート
フクス
MF
エンディディ
イボーラ
オルブライトン
マフレズ
FW
岡崎慎司
ヴァーディ―
やっぱり難しいのはフォワードの組み合わせだと思う。
ただでさえ枚数が多い上に、マンチェスターシティからイヘアナチョも加入。
1枚はヴァーディーになるだろうけど、もう1枠に誰が入るか。または場合によっては3トップにするのか。
イヘアナチョは、マンチェスターシティでのプレーを見る限り、何でもできる器用なタイプではなく、どちらかというとゴール前で点で合わせるタイプのフォワードでした。
特別スピードがあるわけではなく、自分でドリブルで持っていけるわけでもない。
でもポジショニングとかが良いのか、とにかく出ればよく点を取っていた選手。
まあチームのスタイルが変わることで、イヘアナチョのプレーもまた変わってくるかもしれないけど。
スポンサーリンク
?
イヘアナチョ加入で岡崎はポジションを失うことになるとも言われているけど、個人的には実はそうでもないんじゃないかと思います。
チームプレーでいうと岡崎のほうが優れているところは多いと思う。
中盤も難しくなってきてるけど、個人的には若手のエンディディ(ディディ?)が好きなのでスタメンに。
試合によってはイボーラあたりをトップ下にした、4-2-3-1とかもあるかもしれないですね。
レスターシティの注目選手
イヘアナチョ
マンチェスターシティでの成績は得点率の面で見ればすごい結果を残している。
ただ、見ていてもいまいちプレースタイルが分かりづらい選手というか、ゴール以外でボールに絡むことが少ない選手という印象でした。
レスターでは、カウンタースタイルのため、フォワードには独力でシュートまでいくようなプレーも求められると思う。その中でどこまでやれるのか、注目。
岡崎慎司
これまでにも新加入選手の存在などによって、ポジションを失いそうな時期もありつつ、結局はスタメンで出ていた岡崎。
ただ、何だかんだで良い年齢になってきたので、この運動量全開のハードワークのスタイルでどこまでレベルを維持できるか。
イボーラ
中盤センターには、昨季に獲得したメンディ、エンディディ、そしてこのイボーラと、やっぱりカンテが抜けた穴を埋めるために苦労している感じ。
エンディディは若手ながらかなり良い選手だと思うけど、このイボーラも評価は高い。フィジカルを生かした守備に、ダイナミックな攻撃参加で得点力も高い。
レスターシティの試合を観るのにおすすめの動画視聴サービス
プレミアリーグを見るのに、いちばん良いのはやっぱり「スポナビライブ 」だと思います。
プレミア(とリーガ)を全試合観れるし、スマホでもタブレットでも観れる。
また、「ダゾーン」では、17-18シーズンからはプレミアリーグの毎節最大5試合の放送を開始。ダゾーンはいまのところチャンピオンズリーグは見れないものの(18-19シーズンからは放送開始)、ブンデス、リーガ、リーグアン、セリエAも放送するし、まんべんなく観たい人にとっては有力な選択肢になってきましたね。
関連記事)結局どれを選ぶべき?海外サッカー試合動画の視聴サービス比較
以上、2017-18シーズンのレスターシティのメンバーやフォーメーションなどについてでした。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...