サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

アーセナル移籍が決定!ラカゼットのプレースタイル・ポジションは?トラップの技術はかなり上手い

      2017/08/03

2017年夏の移籍市場で、アーセナルへの移籍が決定した、フランス代表FWのラカゼット

ラカゼット加入ということはサンチェスが移籍するということなのか?というのも気になるところだけど、何にせよプレミアで見れるのが楽しみな選手です。

プロフィールやプレースタイル・ポジションなどについてまとめました。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

 

プロフィール

本名:ラカゼット
国籍:フランス
生年月日:1991年5月28日
身長:175cm
体重:73kg
利き足:右足

もともとリヨンの下部組織出身のラカゼットは、そのままトップチームに昇格しプロデビュー。

最初は出場機会に恵まれなかったものの、3年目あたりからプレー機会を増やし、特に2016-17シーズンまでのここ3年は、毎年20得点以上を決める活躍。

リーグアンは、若手選手とかでもわりと多く点を決めてたりすることもあるので、4大リーグと比べるとやっぱり全体のレベルでいえばちょっと落ちるのかもしれないけど、それにしても3年連続の20点超えはすごい記録だと思います。

 

そして、2017年夏の移籍市場で、アーセナルへ完全移籍

移籍金は、約4600万ポンド(約68億円)といわれています。
これはエジルやサンチェスを獲得したときの金額も超える、アーセナル史上最高額。

まあやっぱり高いのは高いけど、ラカゼットの実績はすごいし、全体的に移籍金が高騰してることもあるので、仕方ない金額かもしれないですね。

 

フランス代表としても、ユース各世代の代表に選ばれプレー。すでにA代表にもデビューしています。

 

 

プレースタイル・ポジション

ポジションは、センターフォワードをメインに、左右のサイドアタッカーとしてもプレー可能。

スポンサーリンク
?

得点を多く決めているラカゼットだけど、中でも得意なのは、裏に抜け出してキーパーと1対1になって決める形。ゴール前の狭いスペースでボールを呼び込んで受ける動きが上手い。

特に、シュートに持っていくためのトラップの技術は相当レベルが高いですね。速いボールでも、狭いところでもシュートを撃てる絶妙な場所に置く。ボールタッチも柔らかいし。

 

1対1も冷静で、チップキックでキーパーの上を超えるシュートをしたり、ゴールを決める技術も高い。
まあそこはこれだけゴール数を決めているフォワードだから当然持っている能力といえるかもしれないけど。

右利きだけど、左足のシュートも得意で、両足とも精度が高い

 

また、もともウイングでもプレーしていたこともありサイドに流れてのチャンスメイクや、ポストプレーなども十分上手い

身長は大きくないけど、フィジカルが強く簡単に倒れないし、細かいタッチのドリブルで運ぶのも上手くコンビネーションで崩すのも得意。

ただ、どちらかというと、なるべく中央にいて多少強引にでもゴールを狙うほうを優先するような、ストライカーらしさも感じる選手です。それは、リヨンでワントップでプレーすることが増えた影響もあるかもしれないけど。

 

*ラカゼットの上手さが分かるプレー動画

高額の移籍金で獲得したわりに失敗するんじゃないかと不安になっているアーセナルサポーターもいるようだけど、ラカゼットはかなり能力の高いフォワードだと思います。

中堅クラブでは良かったのにビッグクラブにいくと活躍できないタイプの選手もいるし、すぐにフィットするかどうかはまだ分からないけど。

あとは、アーセナルにはジルーやウェルベックらもいる中で、どう起用していくかも注目。
まあ史上最高額で獲得した選手でもあるし、基本的にはラカゼットを優先的に使っていくんじゃないかと思います。

 

 

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - フォワード, フランス, プレミア