クラバンのプレースタイル・ポジション!足元・フィードの上手さは?
2018/08/18
2016-17シーズンから、リバプールに加入したエストニア代表DFのクラバン。
(追記:2018年夏の移籍市場でカリアリへの移籍が決定)
ベテランらしく、加入してすぐに安定感のあるプレーを見せています。クラバンのプロフィールやプレースタイルなどについてまとめてみました。
プロフィール
本名:ラグナル・クラバン
国籍:エストニア
生年月日:1985年10月30日
身長:186cm
体重:78Kg
利き足:左足
もともと自国エストニアの複数クラブでプレーしていたクラバンは、2005年にオランダのヘラクレス・アルメロへ移籍。その後、AZアルクマールを経て、2012年にドイツのアウクスブルクへ移籍。
そこで中心選手として活躍すると、2016年夏の移籍市場でリバプールへ完全移籍しました。
リバプールは、同じタイミングで、同じブンデスのセンターバックであるマティプ(シャルケ)も獲得。
ドイツで活躍した2人が加入し、層が心配だったセンターバックのポジションにだいぶ安心感が出てきました。
スポンサーリンク
?
【追記】
2018年夏の移籍市場でカリアリへの移籍が決定しました。契約期間は、1年間の契約延長オプション付きの2年契約とのこと。
プレースタイル・ポジション
クラバンのポジションは、基本センターバックで、利き足が左足のため、左サイドバックでプレーしたこともあるようです。
身長はマティプ(195cm)ほど高くはないものの、空中戦に強く、堅く安定感のある守備ができる選手。フォワードに入ったボールをつぶすのも上手いです。
あと、足元の技術もセンターバックとしてはあるほうで、自分でボールを持ち上がったり、縦パスをどんどん入れていったりする上手さもあります。逆サイドへのフィードもよく狙うし精度も高い。
個人的に見たところ、マティプよりも足元の安定感はある気がしますね。マティプも攻撃意識は強いけど、たまに怖いパスミスとかすることもあるので。
クラバンは、年齢・経験もあるのかもしれないけど、全体的にかなり落ち着いていて安定感がある選手という印象。スピードはいまいち無いものの、それ以外ではあまりこれという目立った欠点はないんじゃないでしょうか。
*クラバンの上手さが分かるプレー動画
クラバン獲得にかかった移籍金は約5億円程度といわれているので、まあ年齢の高さというのがあるにせよかなりコスパの良い買い物だと思います。
マティプもフリーで獲得していたので、他のクラブがセンターバックにかなりお金をかけているのを見ると、このあたりリバプールはかなり優秀ですね。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...