鎌田大地のプレースタイル・ポジション!フランクフルト移籍が決定。日本代表デビューも間近?
2017/08/08
現在、Jリーグのサガン鳥栖でプレーしている、鎌田大地。(追記:2017年夏の移籍市場でフランクフルトへの完全移籍が決定)
まだ若手ながら、高卒で入団した当初から出場機会を得て活躍している、今後の日本代表デビューも楽しみな期待の選手です。
プロフィールやプレースタイルなどについてまとめてみました。
プロフィール
本名:鎌田 大地(かまだ だいち)
出身:愛媛県
生年月日:1996年8月5日
身長:180cm
体重:72kg
利き足:右足
もともと愛媛県出身で、小学校のときには全国優勝も経験している鎌田は、中学に上がるときにガンバ大阪のジュニアユースに入団。
しかし、怪我などもあり、ガンバのユース昇格はかなわず、京都の東山高校に入学しています。
個人的にも高校時代、関西のチームでプレーしていたので京都の高校もある程度知っているものの、東山は京都の中でもそれほど上位には上がってこないチームという印象だったので、ちょっと意外な選択にも思えます。
ただ、鎌田のいた時代は関西プレミアリーグにも参加していたようだったので、強かったのかもしれませんね。
高校時代は全国出場などチームとしての目立った成績はなかったものの、Jリーグの5つのクラブからオファーを受け、サガン鳥栖に入団。
そして高卒1年目の早い段階から出場機会を得て、デビュー戦でいきなり初ゴール。現在も主力として活躍しています。
日本代表では、ユース世代の代表経験は無く、19歳にしてリオ五輪のメンバー候補に入っていたものの、最終的には選外になっていました。
A代表は現時点ではまだ未招集だけど、いまの活躍を続けていけば近いうちに実現しそうな気もします。
また本人はもともと海外でプレーしたいという志向も強いようで、代表入りで海外のクラブの目に入りやすくなれば、海外移籍もそう遠くないかもしれません。
≪追記≫
2017年夏の移籍市場でフランクフルトへ完全移籍することが決定しました。
若干20歳での移籍ではあるものの、同じチームには長谷部もいるため安心感はありそう。
ポテンシャルは凄い選手だと思うので楽しみです。
スポンサーリンク
?
プレースタイル・ポジション
鎌田のポジションは、中盤の攻撃的なポジション、もしくはフォワード、さらに以前はボランチで起用されることもありました。
サガン鳥栖では、当初はボランチや2トップの一角として、現在は主にトップ下でプレーしています。
特徴は、視野が広く周りがよく見えているところで、若手選手とは思えないほどプレーが冷静で落ち着いていて、パスやチャンスメイクが上手い。
特にスルーパスは狙うところといい出すタイミングといい、かなりセンスがあると思います。
フィジカル的にはまだ線の細さはちょっと気になるものの、ボディバランスが良いのか簡単に倒れずキープ力もあってタメを作れる。
スピードは凄く速いというわけではないけど、俊敏性があって小回りも利くし、足元のテクニックもあり相手をかわすのも上手い。
キックも左右どちらでも精度が高いです。
スルーパスの上手さなどから中田(英寿)2世といわれることもあるようだけど、ひょうひょうとプレーする雰囲気もどことなく似ている気がしますね。
デビューから堂々と普通にプレーできていたのが、なかなか若手らしからぬ選手だと思います。
個人的には、比較対象としていいかどうか分からないけど、ボールキープの仕方といい、味方を使うパスの上手さといい、マンチェスターシティのダビド・シルバに似た部分も持っているように思えます。もちろんレベル的には違うと思うけど、ひとつひとつのプレーにいちいちセンスを感じるところも似てる。
*鎌田大地の上手さが分かるプレー動画
見た目はちょっとおとなしそうにも見えるものの、高卒ルーキーでいきなり堂々とプレーしていたし、意外と強気な発言も多いので、日本代表や海外でやるにも向いているタイプかもしれません。
個人的には今後がかなり楽しみな日本人選手のひとりです。
≪追記≫
フランクフルトでのプレシーズンの試合を観たけど、鎌田は1ゴール3アシストと大活躍。
相手は4部?のチームではあるものの、かなりアピールになったんじゃないかと思います。
やっぱりまずボールを受けるポジションがかなり良いし、受けるときのボールコントロール、ボールを置く位置も上手い。
さらにパスは柔らかくセンスを感じる。
全体的に、良い感じに力が抜けていて、リラックスしてプレーできているように見えるのも良いところだと思う。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...