カリニッチ(ミラン)のプレースタイル・ポジション!「クロアチアのイブラ」な大型FW
2017年夏の移籍市場でチームの大刷新をはかったミラン。
クロアチア代表のアタッカー、カリニッチもフィオレンティーナからミランに加入しました。
セリエAでの実績もある経験豊富な選手で、現時点ではミランはまだメンバー構成などに迷ってる感じはするものの、カリニッチも有力なスタメン候補のひとりになっています。
プロフィールやプレースタイルなどについてまとめました。
プロフィール
本名:ニコラ・カリニッチ
国籍:クロアチア
生年月日:1988年1月5日
身長:187cm
体重:81kg
利き足:右足
所属チーム・経歴
カリニッチはもともと、自国クロアチアのHNKハイデュク・スプリトというクラブの下部組織出身。
NKイストラ1961、HNKシベニクへのレンタル移籍も経て、HNKハイデュクの主力として得点を多くあげるようになると、2009年にプレミアのブラックバーンへ完全移籍。
ただ、ここではあまり目立った活躍を見せることはできず、その後ウクライナのドニプロへ移籍し、2015年までプレー。
ELでの決勝進出などにも貢献すると、2015年夏にフィオレンティーナへ移籍しました。
フィオレンティーナでは2シーズン連続2桁得点の活躍を見せると、イタリア国内での評価は高くなり、2017年夏のミラン加入が決定。
いちおう現在はレンタルの形ではあるものの、買い取り義務付きのようです。
代表では、クロアチアのユース各世代の代表に選ばれプレー。A代表でも現時点ですでに30試合以上の経験があります。
スポンサーリンク
?
プレースタイル・ポジション
カリニッチのポジションは、センターフォワードをメインに、両サイドでもプレー可能。
大型ではあるものの、スピードもあり、またボールを扱う技術も高い柔軟性のあるタイプのため、前線を幅広くこなせる選手です。
クロアチアのイブラとも称されたボールスキルとチャンスメイク能力
若い頃は、クロアチアのイブラヒモビッチと言われることもあったらしいけど、たしかにプレースタイル的にその雰囲気はちょっと分かる選手。
もちろんイブラほどの圧倒的なレベルという感じではないけど、体格が大きいわりにボールコントロールは柔らかく、浮き球などもきれいに足元に収めるのが上手いため、ポストプレーが得意で、ロングボールもしっかり納められる。
また、引いてきてボールを受けてからのスルーパスや、サイドに流れてボールを引き出しそこからのクロスなど、チャンスメイクの能力も高い。
運動量が豊富で一定以上のスピードもあり、積極的にプレスをかけるし、前線を活性化させられる選手だと思います。
ストライカーらしい点で合わせるプレー
一方で、ゴール前でのストライカーとしての動きも上手く、特にタイミングよくスペースに入っていき点で合わせるプレーが得意。
ディフェンダーの間に上手く入り込みクロスに合わせる得点シーンが多く、ワンタッチゴールも多いけど、決してラッキーゴールではなく、ポジショニングの上手さが光る得点が多いと思う。
シーズン20ゴールあげるような得点を量産するタイプではないけど、ゴール前では怖さのあるフォワードだと思います。
*カリニッチの上手さが分かるプレー動画
ミランは新しい選手が一気に多く入ったことで、まだ噛み合うまで時間がかかりそうだけど、そういうときに、カリニッチみたいに柔軟に献身的にプレーできる選手の存在は大きいんじゃないかと思います。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...