サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

ユベントス2016-17の予想スタメン・フォーメーション・移籍新加入選手まとめ

      2017/08/12

juve-main

 

ユベントス2017-2018の予想スタメン・フォーメーション・移籍新加入選手についてはこちら

 

ユベントスの、2016-17シーズンの移籍市場で加入・退団が決定した主な選手や、予想スタメン・フォーメーションなどについてまとめていきます。

一番のニュースはやっぱりポグバの移籍(退団)だと思うけど、その資金も上手く使って?かなり良い補強が進んでいる感じです。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

2016年夏の移籍市場の決定選手

※挙げているのは主に中心選手のみ。レンタル移籍の若手選手などは省いています

新加入

・アウベス(←バルセロナ)
・ピャニッチ(←ローマ)
・ベナティア(←バイエルン※レンタル)
・イグアイン(←バイエルン)
・マルコ・ピアツァ(←ディナモザグレブ)

退団

・ポグバ(→マンチェスターユナイテッド)
・モラタ(→レアルマドリード)
・ロベルト・ペレイラ(→ワトフォード)
・ザザ(→ウエストハム )

 

やっぱりポグバの退団は影響が大きいと思うけど、前線には昨季得点王のイグアイン、中盤にピャニッチ、そのほかイタリアでの経験もあるベナティアとバルセロナからアウベス、とかなり良い感じに補強が進んでますね。
クロアチア代表の若手ピアツァも、EUROでのプレーを見ても将来がかなり期待できそうな選手。

 

イグアインに100億円というのは高すぎる気もするけど、昨季リーグで36点も取っているストライカーなので、まあ仕方ないのかなと。

リーグももちろん簡単ではないけど、正直いまのユベントスに競り勝つチームは思い当たらないし、チャンピオンズリーグ優勝を目指しての大型補強なんじゃないかと思います。

※8月末までにまた動きがあれば追記します。

2016-17予想スタメン・フォーメーション

juve-formation※現在怪我で離脱中の選手なども含めたベストメンバーの予想です

スポンサーリンク
?

システム:3-5-2

GK
ブッフォン

DF
ベナティア
ボヌッチ
キエッリーニ

MF
アレックスサンドロ
マルキージオ
ダニエウアウべス
ピャニッチ
ケディラ

FW
ディバラ
イグアイン

 

昨季も使っていた4-4-2とか4-3-3を使う場合もあると思うけど、メンバーを見たところ3-5-2がいちばんバランスが良いんじゃないかと。

特にアウベスはウイングバックのほうがより攻撃力を生かせると思います。

 

ディバラ、イグアインの2トップは、イタリアだけじゃなくヨーロッパ中を見ても屈指だと思うし、中盤にはチャンスメイクの上手いピャニッチも加わって、かなりバランスの良さそうな11人。

控えメンバーも充実してると思います。

注目選手

以下、ユベントスの今シーズンの注目選手をあげてみます。

イグアイン

昨季の36点というのは、スアレスやメッシ、ロナウドらがいるからちょっとマヒしてるところもあるけど、相当すごい数字だと思います。特にセリエで30点台ってほとんど聞いたことがないような。

プレシーズンでは体が絞れていないっていうような批判もあるようだけど、開幕すればきっとやってくれるはず。

アウベス

リヒトシュタイナーも攻撃も上手い選手だけど、やっぱりボールキープや飛び出しなど、サイドバックとしての攻撃センスは、アウベスはいまだにトップレベルだと思う。

裏に飛び出したアウベスに、ボヌッチやマルキージオ、ピャニッチらから良いボールが出てチャンスになる、みたいなシーンはかなり想像できますね。

ピアツァ

EURO2016にもクロアチア代表メンバーとして出場していたけど、若手ながらかなり堂々としたプレーぶりでした。

テクニックもあってドリブルも上手く、フィジカル的にも強そうだったし、ビッグクラブ初挑戦だけど期待できる選手だと思います。

ピアツァのプレースタイル・ポジションは?

予想順位

リーグ:1位
CL:ベスト4

リーグは、昨季同様ライバルになるのはナポリ、ローマとあとインテルあたりだと思うけど、大きく調子を落としたりしない限り、まず優勝は堅いと思います。

あと、おそらく今年は本気で狙いにいくであろうチャンピオンズリーグも、組み合わせが悪くなければベスト4以上を十分狙えるチーム。
ポグバは抜けたけど、昨季以上に強いチームになる気がします。

以上、2016-17シーズンのユベントスのメンバーやフォーメーションなどについてでした。

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - セリエA, メンバー・フォーメーション