ヴァイグル(ドルトムント)のプレースタイル・ポジション!組立ての上手さはブスケツ並み?
2018/03/06
若くしてドルトムントの主力として活躍している、ドイツ代表MFユリアン・ヴァイグル(バイグル)。
プロフィールやプレースタイルなどについてまとめてみました。
プロフィール
本名:ユリアン・ヴァイグル
国籍:ドイツ
生年月日:1995年9月8日
身長:187cm
利き足:右足
もともと、1860ミュンヘンの下部組織でプレーしていたヴァイグルは、そのまま1860ミュンヘンのトップチームに昇格してプロデビュー。
19歳ながらスタメンでプレーすると、ドルトムントの監督トゥヘルが獲得を希望し、2015年にドルトムントへ完全移籍。
ドルトムントでも1年目から中心選手として活躍すると、一気に注目されるようになり、ドイツ代表に選出されるまでになりました。
EURO2016のドイツ代表にも選ばれていたものの、本番では出場機会はありませんでした。
プレースタイルはブスケツ似?
ヴァイグルのポジションは中盤センターで、得意なのは低い位置からの組み立て。
よく似ているタイプとしてバルセロナのブスケツをあげられるように、ボールコントロールが上手くて視野も広く、ビルドアップ、左右に振る展開というのが上手い選手です。
スポンサーリンク
?
まだ若いけど、プレスがかかっても落ち着いてキープして冷静にパスをさばく雰囲気も、ブスケツに似ているところなんじゃないかと。
ヴァイグルの場合は、ドルトムントとバルセロナのチームスタイルの違いもあると思うけど、ブスケツに比べるとより自分でドリブル持ち上がったり、前に出て行く機会も多い印象。
いちばん合っているのはアンカーだと思うけど、インサイドハーフや場合によってはトップ下などでも問題なくやれるタイプだと思います。
また、線が細くてスマートなイメージもあるけど、守備面でも球際にも激しくいき、体を張れる選手でもあります。
*ヴァイグルの上手さが分かるプレー動画
移籍先はバルサ?シティ?それとも…
ヴァイグルには、プレースタイルが似ているといわれているブスケツの後釜としてバルセロナや、元バルセロナの監督であるグアルディオラが就任したマンチェスターシティあたりが獲得に興味を持っていると噂されています。
また、定番化?してしまっている、ドルトムントからバイエルンへ移籍、というルートも可能性としてはありえるんじゃないかと。やっぱりこれまでの移籍を見ていても、ドイツ人にとってバイエルンでプレーするというのは、何か特別なものがありそうなので。
サポーターとしてはやっぱり長くドルトムントでプレーしてほしいはずだけど、いまの流れを考えると、なかなか難しいかもしれないですね。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...