イカルディ(インテル/アルゼンチン代表)のプレースタイル!性格は破天荒?嫁も略奪
現在インテルでプレーする、アルゼンチン代表FWイカルディ。
性格にはちょっと難があり問題児的な扱いをされることも多いものの、過去にはセリエA得点王もとっている得点力の高いストライカーです。
その性格のせいか、アルゼンチン代表にも長い期間招集されていなかったけど、先日ようやく復帰も果たし、おそらく今後も長く活躍していく選手じゃないかと思います。
イカルディのプロフィールやプレースタイルなどについてまとめました。
プロフィール
本名:マウロ・エマヌエル・イカルディ・リベロ
国籍:アルゼンチン
生年月日:1993年2月19日
身長:181cm
体重:75kg
利き足:右足
所属チーム・経歴
もともとアルゼンチンの生まれで、幼少期にスペインに渡ったイカルディは、ユース時代はバルセロナに所属。
バルサのカンテラでも得点力の高さは目立っていたものの、スタイル的にバルセロナが求めるタイプの選手ではなかったことから、その後サンプドリアのユースに移籍。
そこからサンプドリアのトップに昇格しプロデビューしていました。
サンプドリアでは、2シーズン目にチャンスを得ると、最終的にリーグ10得点をあげ、チーム得点王に。
そしてその活躍から、翌年にインテルへ移籍。
インテルでも1年目から出場機会を得ると、高い得点力で結果を残し、徐々にスタメンに定着するように。
すると、2014-15シーズンには22得点でセリエAの得点王に輝く活躍。このときまだ22歳という若さでした。
その後も安定してゴールを決めている、シーズン20得点は計算できるストライカーとして高い評価も得ています。
代表では、アルゼンチン代表のユースからA代表でもプレー。
一時は、性格面の問題などからメッシら中心選手たちがイカルディの代表入りを望んでいないという噂もあり、実際長く呼ばれていない期間があったけど、最近また召集されるようになっています。
アルゼンチンのFW陣は、メッシ、ディバラ、イグアイン、アグエロらメンツが凄いけど、まだ若いことを考えてもおそらく今後長くプレーする選手なんじゃないかと思います。
性格は破天荒?嫁も略奪
性格的にはちょっと問題児扱いされることもあり、実際なかなかの荒い破天荒な感じのエピソードも持っている選手。
スポンサーリンク
?
たとえば、サンプドリア時代の先輩でもあったマキシロペスの嫁ワンダ・ナラと不倫し、しかもそれをSNSで堂々とアピール、最終的には結婚し自分の嫁にしてしまったというのは有名な話。
またそんなイカルディを批判するようなコメントをしたマラドーナに対しても、臆せず文句を言ったりしていたし、ある意味アルゼンチンのバロテッリともいえるぐらい、ぶっ飛んだ性格といえるかもしれません。
プレースタイル・ポジション
イカルディのポジションはセンターフォワード。
基本的には中央にいてゴール前で勝負するタイプの選手ではあるものの、バルサ出身らしく足元の技術も高く、周りを使うこともできる選手です。
バルサ仕込みのボールテクニック
荒い性格からすればちょっと意外な感じもするけど、バルセロナで育っただけあって足元のテクニックはあり、柔らかいボールコントロールを見せる選手。
細かいパスワークに絡んだり、長い距離を運ぶようなドリブルを見せるようなシーンは少ないけど、ゴール前でボールを受けるときのトラップや、シュートに行く前に相手をかわすボールコントロールなどはかなり上手い。
また、器用なところもあり、クロスやスルーパスなど味方を使うプレーも得意。
荒々しさも感じるけど意外とボールスキルがあり器用っていうのは、それこそバロテッリにちょっと近い雰囲気もあると思います。
多彩なゴールパターン
安定して得点を決めているだけあって、ゴールパターンはバリエーション豊富。
裏に抜けてスルーパスを受けそのままシュートにいくプレーや、クロスに合わせるヘディングやボレー、エリア外からのミドルシュートと、いろんな形で点を取っている選手です。
特に目立つ特徴は、常にゴールを狙える位置をとるポジショニングの良さと、フィジカルの強さだと思います。
身長はそこまで高くはないものの、タイミングよくスペースに入っていきクロスにあわせるのが上手い。特に、ニアですらせてファーに決めるようなシュートはよく見るゴールシーン。
フィジカル面では、当たり負けしない身体の強さだけじゃなく、ゴール前でディフェンスをかわす一瞬のキレや、少々体勢を崩したところからでもしっかり腰の入った強烈なシュートが撃てる体幹の強さも感じます。
*イカルディの上手さが分かるプレー動画
たしかに、バルセロナっぽくはない選手ではあるけど、周りを使えるテクニックもあるし、決して全く合わないとも思わないですね。どちらかというと、バルセロナとは性格面での相性が良くなかったのかも。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...