ウィンクス(トッテナム)のプレースタイル・ポジション!ケインやデレアリに続いてブレイク?
2017/08/04
トッテナムでプレーする、下部組織出身の有望な若手のひとりであるMFハリー・ウィンクス。
トッテナムでは最近下部組織のケインやデレアリがブレイクしたこともあり、2人に続く若手がまた出てくるか期待されるところ。その中でも、このウィンクスはたしかな実力のある選手だと思います。
プロフィールやプレースタイルなどについてまとめてみました。
プロフィール
本名:ハリー・ウィンクス
国籍:イングランド
生年月日:1996年2月2日
身長:178 cm
体重:65 kg
利き足:右足
トッテナムの下部組織で育ったウィンクスは、2014年にトップチームに昇格しプロデビュー。
いまのトップチームには、同じポジションにワニャマ、デンベレ、ダイアーに、場合によってはデレアリが入ることもあって層は厚いため、まだリーグ戦での出番は少ない状態。ただ、カップ戦などでは徐々に出場機会を増やしてきています。
今後もすぐにスタメンを掴むというのは難しいかもしれないけど、少なくとも控えメンバーとしてはポチェッティーノ監督の評価も高いと思います。
イングランド代表のユース各世代でもプレーしており、U20代表ではキャプテンを務めたことも。
スポンサーリンク
?
プレースタイル・ポジション
ウィンクスのポジションは、中盤センターの主に低い位置で、ダブルボランチの一角やインサイドハーフの1枚としてプレーすることが多い選手。
ただ、ダイア―やワニャマらのように守備に強いタイプではなく、パスでゲームコントロールする司令塔タイプ。
パスを受ける・出すというプレーが上手くてリズムも良いし、視野も広くて周りをよく見れている。
ボールコントロールにも優れていて、ボールを引き出すポジショニング・サポートも上手いと思います。
ただ、最近のトッテナムはアトレチコマドリードみたいな、堅い守備からの速い攻撃がメインになってきてるけど、ウィンクスは、本来はもっと遅行も使うポゼッション型のスタイルに合う選手じゃないかと思います。
そんなに走力・フィジカルに優れた選手というわけではなさそう。
ゴールとか目立つプレーがあるわけでもないので、ポジションを奪う上でインパクトという点ではケインやデレアリと違って難しいところはあるかも。
*ウィンクスのトップチームでのプレー動画
トッテナムの下部組織は、ケイン、デレアリもいるし、このウィンクスら若手も出てきてるし、かなり優秀ですよね。みんな技術も高いし、育成のレベルも高いんじゃないでしょうか。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...