足元・キックの上手いゴールキーパーランキングTOP5【2018年最新版】
2018/06/10
近代サッカーではゴールキーパーにもボールを扱う足元の技術が求められるようになっています。
チームのスタイルにもよるけど、ディフェンスラインとのパス回しに積極的に参加したり、相手がプレスをかけに来てもアバウトに大きく蹴るのではなく、正確につないでマイボールにすることが求められます。
そのため、キーパーでもフィールドプレーヤー顔負けの足技・キックの技術を持つ選手が増えてきています。
そこでここでは、世界で最も足元・キックの上手いゴールキーパーランキングTOP5をあげてみました。
基準は、あくまで足元やキックの上手さ。
例えばセービングの面ではアトレチコのオブラクは間違いなく世界トップレベルだとは思うものの、決して足元が上手いタイプではないので、ここではランク外にしています。
スポンサーリンク
?
目次
1位:ノイアー(バイエルンミュンヘン/ドイツ代表)
怪我で長期離脱していたので最近はプレーを見れていないものの、やっぱり実力でいえばナンバーワンだと思います。
そもそもペナルティエリアの外まで広くカバーする”スイーパーゴールキーパー”的なイメージは、ノイアーが作り上げたものなんじゃないでしょうか。
普通じゃありえないぐらいのところまで飛び出してきます。
▼下の画像は、ある試合でのノイアーのプレーエリア。ふつうはキーパーでここまでペナルティエリア外に濃い色がつくことはないです。
ノイアーは、前日の試合に出場した選手たちがオフの日にも、控えの選手たちに混じってフィールドプレーヤーのトレーニングに参加しているそう。
たしかな足元・キックの技術があり、ペナルティエリアをどんどん飛び出していったり、相手がプレスに来てもキックフェイントでかわしたりする異常なほどの大胆さを持っているキーパーです。
下の動画でも、ボール回しに参加しすぎてて笑えてくるレベルです▼
2位:シュテーゲン(バルセロナ/ドイツ代表)
スピードなど身体能力はノイアーには劣るものの、足元やパスの上手さはノイアーにも負けていないレベルだと思う。
センターバックだとしても上手い方に入るんじゃないかっていうぐらい足元が上手いし、本当にフィールドプレーヤーみたいな繊細なコントロールでピンポイントのパスを出す。しかも右足・左足どちらも使える。
ノイアーとシュテーゲン、この2人がどちらもドイツ代表というのがもったいないですね。
スポンサーリンク
?
3位:エデルソン(マンチェスターシティ/ブラジル代表)
2位をシュテーゲンにするかエデルソンにするかで、けっこう迷いました。
キックの上手さでいえば、上の2人以上かも。特にライナー性のパントキックの精度と距離はすごい。
カウンター時などには一瞬フリーになったアタッカーまでかなりの精度で飛ばしていくし、マンチェスターシティではエデルソンのキックがチャンスに直結するシーンも多い。
ちなみに、ゴールキーパーのキックの距離の長さでギネス記録を更新したようです。
▼ギネス記録を更新したときの動画
また、シティの場合はパス回しがキーパーを経由することも少なくないけど、ダイレクトで狭いところを通すことも多いし、かなり自信を持ってパス回しに参加している印象。
強心臓すぎるというかプレーが大胆すぎるところはちょっとノイアーに似ていて、メンタルが規格外な感じがする。
関連記事)エデルソン(シティ)のプロフィール・プレースタイル
4位:アリソン(ローマ/ブラジル代表)
ブラジル代表では、”足元・キックのエデルソン”、”セービングのアリソン”という感じに言われることもあるけど、エデルソンがちょっと異常なだけでアリソンも十分上手い。
あくまで売りは神がかり的なセービングだと思うけど、足元のボールさばきにも自信を持ってる印象。ゴール前で余裕を持ってボールキープしたりするシーンもあります。
個人的には大胆すぎるエデルソンのプレーは好きだけど、バランスを考えればやっぱりブラジルの正GKはアリソンなのかなと思います。
関連記事)ブラジル代表GK・アリソン(ローマ)のプロフィール・プレースタイル
5位:デヘア(マンチェスターユナイテッド/スペイン代表)
上の4人に比べると特別驚くような大胆で派手なプレーはしないけど、セービングと同じく堅実で安定したきれいなキックをするキーパー。
右足でも左足でも正確に止める・蹴るが常に安定していて、ディフェンダーがちょっと無理めに戻したボールでも、キックをミスってサイドを割ってしまうみたいなことはほぼなく、正確にきれいなボールを蹴れるキーパーです。
前に、ユナイテッドのトレーニングでフィールドの選手たちと一緒に鳥かごに参加してる動画を見たけど、それも普通に上手かった。
以上、足元・キックの上手いゴールキーパーランキングでした。
あとは最近でいえば、エバートンの若手GKピックフォードもパントキックはかなり上手いけど、足元のボールさばき自体はここに挙げている選手たちに比べればそこまでな印象。
でも全体的にキーパーの足元の平均レベルは上がっているように感じるし、今後も上手い選手は出てきそうですね。
おすすめ記事
-
1
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...
-
2
-
switch版「FIFA19」の感想・レビュー・評価!前作との違いは?
switch版の「FIFA19」が発売されたのでさっそく購入しやってみました。前 ...
-
3
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
4
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...