ガリアルディーニ(インテル)のプレースタイル・ポジション!大きくて上手い「イタリアのポグバ」
インテルで中盤の主力としてプレーする、イタリア代表MFのガリアルディーニ。
「イタリアのポクバ」と呼ばれることもある、大柄かつテクニックに優れた選手です。たしかに観ていると、ポグバほどの派手さは無いものの、攻守にわたって全般的にかなり能力の高い選手だと思います。
プロフィールやプレースタイルなどについてまとめました。
スポンサーリンク
?
プロフィール
本名:ロベルト・ガリアルディーニ
国籍:イタリア
生年月日:1994年4月7日
身長:190cm
体重:77kg
利き足:右足
所属チーム・経歴
ガリアルディーニはもともとアタランタの下部組織出身で、そこからトップに昇格しプロデビュー。
その後、2シーズンにわたってレンタル移籍で経験を積んだあと、2017年冬にインテルに加入しました。いちおうはまだレンタルではあるものの、買い取り義務付きのようで、実質は完全移籍の形。
インテルでは加入からすぐスタメンに定着するようになり、中盤の主力になっています。
またその活躍から、すでにイタリアA代表にもデビュー。まだ若い選手なので、今後長くイタリア代表で活躍していくんじゃいでしょうか。
プレースタイル・ポジション
ガリアルディーニのポジションは、中盤センターのボランチやアンカーなど低めの位置が中心。
インテルでは基本的にダブルボランチの一角としてプレーしています。
スポンサーリンク
?
柔らかいボールコントロールと安定したビルドアップ
まず目立つのはボールコントロールの上手さで、大柄ながらタッチは柔らかくボールのおさまりが良い。
ディフェンスラインからボールを引き出し、周りにボールを散らしていくビルドアップのプレーは安定していて、中央にいてボールを触る回数が多いけど、冷静に周りが良く見えていてミスも少ない選手です。
ショートパスだけじゃなく、サイドを大きく変えるロングパスや前線へのロングフィードなどもキックの精度が高く上手い。
言い過ぎかもしれないけど、ビルドアップのプレーはちょっとブスケツに近いような上手さを感じるときもある。
独力でシュートまでいける攻撃力も
パスだけじゃなく、前にスペースがあればドリブルで自分で持ち上がっていく推進力も持っている。
ゴール前ではキレのあるドリブルで積極的に仕掛け、また迫力のあるシュートを打つことも。
そんなに得点を多く決める選手ではないけど、攻撃面も十分上手いです。
バイタルを的確にカバーする守備
また、守備意識も高く、リーチの長さを生かしたスライディングタックルなどでボールを奪う能力も高い。体格もあるため、空中戦にも強いし身体を張れる選手です。
攻守に渡って幅広く活躍できる選手だけど、特に目立っている特徴から言えば、ポジション的にはアンカーでもかなりハマる気はしますね。というか実際、アンカー的なプレーを見せているシーンも多いと思います。
*ガリアルディーニの上手さが分かるプレー動画
あえてポグバと比べてみるなら、ポグバのような圧倒的な身体能力は無い感じ。また、ゴールに関わる頻度も少ないと思います。
ただ、それ以外の技術面においては、ガリアルディーニもかなり能力が高い。
どちらかというとガリアルディーニのほうが低い位置を得意にしているように見えますね。守備も上手い。
おすすめ記事
-
1
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...
-
2
-
switch版「FIFA19」の感想・レビュー・評価!前作との違いは?
switch版の「FIFA19」が発売されたのでさっそく購入しやってみました。前 ...
-
3
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
4
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...