サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

ユナイテッド加入!ブラジルの万能型MFフレッジの経歴・プレースタイル!元セレソンのレジェンドも絶賛

      2018/09/11

フレッジ

モウリーニョ監督が鬼門とされる3年目を迎えるにあたって、第一の補強として発表したのが、ブラジル代表MFフレッジの獲得でした。

攻守にわたって多彩な才能を発揮する万能型で、今まで多くのビッグクラブから興味が寄せられていましたが、今夏ついにプレミアの強豪に移籍。今シーズンは自身初となる4大リーグでの活躍が期待されます。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

プロフィール

本名:フレデリコ・ロドリゲス・デ・パウラ・サントス
国籍:ブラジル
生年月日:1993年3月5日
身長:169㎝
体重:62㎏
利き足:左足

経歴・所属チーム

ブラジルのアトレチコ・ミネイロ、そしてインテル・ナシオナルのユースチームで育ったフレッジは2012~2013シーズンにナシオナルでプロデビュー。
そして翌年、ウクライナの強豪、シャフタールに加入。スーパーカップのチョルノモレツ・オデッサ戦でいきなり2得点を挙げ、強烈なデビューとなりました。

同クラブではCLベスト16進出、更に5年で3回のリーグ優勝に貢献
2017~2018シーズンは37試合に出場して4ゴール7アシストと安定した活躍で存在価値を証明すると、欧州ビッグクラブも獲得への関心を示すようになりました。

 

そして2018年6月にはマンチェスターユナイテッドが獲得を発表
獲得に成功したユナイテッド以外にも、マンチェスターシティ、アーセナル、ナポリ、インテル、PSG、アトレチコマドリードなどなど欧州の多くの強豪が獲得に動いていたようです。

今シーズンでは「赤い悪魔」で優勝争いに貢献することが期待されます。

 

ブラジル代表でも、U20世代から各年代で召集を受けています。
2015年のコパ・アメリカでは薬物検査で禁止薬物の陽性反応が検出されるなど、ちょっとお騒がせな面もある選手です。

 

レジェンドのお墨付き!関係者からも高評価

元ブラジル代表で、2002年W杯優勝メンバーでもあるリバウドは、フレッジの事を「ワンダフルな選手」と称賛。

また同じく元セレソンのジウベウトシウバ「ユナイテッドで成功を収める為に必要な資質を全て備えている」と絶賛しており、代表の大先輩からの評価も非常に高いです。

モウリーニョ監督も「クリエイティブな脳とパスの視野が我々の試合を新しい次元に導いてくれる」と太鼓判をおしており、多くのレジェンドがフレッジの活躍に期待しているようです。

スポンサーリンク
?

 

ポジション・プレースタイル

中盤センターが主戦場で、ユナイテッドではインサイドハーフまたはダブルボランチの一角でのプレーになりそう。

過去にはウインガーの経験もあり、幅広いポジジョンで活躍できるユーティリティプレイヤーといえそうです。

 

パスセンスと攻撃の組み立て

モウリーニョ監督の認める通り、視野とパスセンスの高い選手で、攻撃の組み立てにおいて真価を発揮します。

中盤底からロングパス、サイドチェンジで大きく展開することも可能ですが、どちらかというと味方と細かいショートパス交換をしながら相手を崩していく連携プレーの方が得意な印象。味方とのワンツーで崩して、冷静なラストパスを送るシーンが多いですね。

多くのブラジル人選手と同様に足元の上手さが備わっているのでキープ力も高く、ボールを前に運ぶスキルにも長けています。細かいドリブルも一級品で、技術で相手を抜き去ることも可能。

ただこれがいまのユナイテッドに合うタイプなのか、モウリーニョがフレッジに何を求めているのかはいまいち見えづらいところはありますね。

 

対人守備の上手さ

守備面での貢献度も高く、特に対人守備に優れます。

169㎝と身長は低いものの、当たり負けしないフィジカルの強さを備えているので体を当ててボールを奪うことができます。
またインテリジェンスに優れ、味方と囲い込むようにして連動した守備でボールを奪うのも得意。

足を出すタイミングを見極めるのが得意で、ひょいっとボールをかっさらう様にクリーンに奪うこともできます。

 

▼フレッジの上手さが分かるプレー動画

 

ユナイテッドのジンクスに打ち勝てるか

モウリーニョが3年目に弱いというのは有名な話ですが、どうやら「ユナイテッドではブラジル人は活躍できない」というジンクスもあるらしいです。
ファーガソン時代、日韓W杯後に獲得したクレベルソンは高い下馬評がありながら2ゴールのみに留まり失敗に終わっていました。

ほかにも、ロドリゴやラファエウなどその他のブラジル人選手も出場機会をほとんど得られずに終わるなど、ユナイテッドでは本来の実力を発揮できずに終わるという今までの流れがあり、フレッジのキャリアを不安視する声もあります。

確かにユナイテッドは前評判の高い選手が来ても上手く使えずに放出する感じの印象が強いです。これはブラジル人関係なく、特に最近そんなイメージがあります。
いまのところチーム自体がやばそうな雰囲気もありますが…、フレッジにはこのジンクスに打ち勝って活躍してほしいですね。

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - ブラジル, プレミア, ボランチ, ミッドフィルダー