デニススアレス(バルセロナ)のプレースタイル・ポジション!バルサ移籍で評価も上々
2017/09/18
2016年夏の移籍市場で、バルセロナへの移籍(買い戻し)が決定した、スペイン代表の若手MFデニス・スアレス。
プロフィールやプレースタイルなどについてまとめてみました。
プロフィール
本名:デニス・スアレス・フェルナンデス
国籍:スペイン
生年月日:1994年1月6日
身長:181cm
体重:71kg
利き足:右足
もともとセルタの下部組織でプレーしていたところ、マンチェスターシティからオファーを受け、シティの下部組織に移籍。
将来を期待されていたものの、シティではトップチームでの出場経験はなく、2013年にバルセロナへ移籍。
しかしバルセロナでもなかなか出場機会は得られず、セビージャへレンタル移籍、その後ビジャレアルへ買い戻しオプション付きの移籍。そこでスタメンとしてプレーすると、2016年夏の移籍市場でバルセロナが買い戻しを決定。
2016-17シーズンが開幕すると、怪我や出遅れなどでまだ選手が揃っていないこともあり、開幕からの数試合はスタメンとしてプレーし、高評価を得ています。
バルセロナはデニススアレスと同じように、ハリロビッチも買い戻しオプション付きでハンブルガーへ移籍しているので、上手く成長すれば将来的に買い戻しをする可能性もあると思います。
スポンサーリンク
?
プレースタイル・ポジション
デニススアレスのポジションは、中盤センターもしくはサイドアタッカー。
バルセロナでも、インサイドハーフをメインに、場合によっては左右のウイングどちらかに入ることもあると思います。
特徴は、ボールコントロールの上手さに、柔らかく細かいタッチのドリブル、またスルーパスなどパスセンスもある、いわゆるスペインのオフェンシブな選手らしいタイプ。
狭いスペースでボールを受けるのも上手く、バルセロナのパスワークの中に入っても、最初こそミスもみられたけど早くも馴染んできている模様。
似ているタイプの選手は、同じスペイン人でいうとダビドシルバでしょうか。もちろん、いまのところはまだシルバほど大きな違いを作れる選手ではないと思うけど、試合中のプレーを見ていて似てるなと思うことがあります。
得意なところだけじゃなくて、課題というか苦手なところもシルバと似ていて、フィジカルコンタクトやシュート精度などの部分はあまり得意でない模様。
*デニススアレスの上手さが分かるプレー動画
2016年夏の移籍市場では久しぶりに大きな動きを見せて、中盤も前線も補強して層が厚くなったバルセロナ。
仮に今後数年でイニエスタらが引退したとしても、スタメンを勝ち取るのはだいぶハードルは高いと思うけど、デニススアレスはポテンシャルは高いと思うので、期待したい若手選手です。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...