カバーニ(PSG)のプレースタイルや得点成績は?移籍先は高額な年棒がネックか
2017/08/04
PSG(パリサンジェルマン)で活躍する、ウルグアイ代表FWのエディンソン・カバーニ。
現代のサッカー界では少なくなってきた感のある、いわゆる9番・ストライカーらしいタイプで、ワールドクラスの得点力を持つ選手です。
プロフィールやプレースタイルなどについてまとめてみました。
プロフィール
本名:エディンソン・ロベルト・カバーニ・ゴメス
国籍:ウルグアイ
生年月日:1987年2月14日
身長:184cm
体重:71kg
利き足:右足
もともと自国ウルグアイのダヌービオというクラブでデビューすると、10代にして得点を多くあげる活躍。
それにヨーロッパから注目が集まり、2006年にセリエAのパレルモに移籍。
パレルモでもシーズン2桁得点を決めるようになると、2010年にナポリへ移籍。
ナポリでは、ハムシクやラベッシら相性の良い攻撃陣に恵まれたこともあり、シーズン20点以上を決める活躍。得点王も獲得していました。
そして、多くのビッグクラブが獲得に興味を持っていたと言われる中、2013年にパリサンジェルマンに移籍しました。
カバーニの得点成績
カバーニは2008年シーズン以降、毎年連続で2桁得点をあげています。フォワードとしてこれだけ安定して得点できるのは凄い。
特にナポリ時代の、3年連続20点越えは凄いですね。メッシやクリスティアーノロナウドだと当たり前になってしまってるけど、20点取るっていうのはやっぱり簡単ではないことだと思います。
*以下、カバーニの2008年以降のリーグ戦での得点数です↓
- 2008-09:リーグ14得点(パレルモ)
- 2009-10:リーグ13得点(パレルモ)
- 2010-11:リーグ26得点(ナポリ)
- 2011-12:リーグ23得点(ナポリ)
- 2012-13:リーグ29得点(ナポリ)
- 2013-14:リーグ16得点(PSG)
- 2014-15:リーグ18得点(PSG)
- 2015-16:リーグ14得点(PSG)
PSGではイブラヒモビッチがいたことで、カバーニはウイングで起用されたりフィニッシャーにはなりきれなかったこともあり、ちょっと少なく感じるかもしれないけど、
イブラヒモビッチが退団してセンターフォワードで起用されるようになった16-17シーズンは、これまでにないハイペースで得点を量産中。この調子でいけばおそらく20点は超えるんじゃないかと思います。
移籍は破談に?
カバーニは、2016年夏の移籍市場でPSGを退団し、ユベントスやプレミアのチームへの移籍が噂されていました。ただ、最終的にはPSGに残留。ユベントスはカバーニではなくイグアインを獲得しました。
スポンサーリンク
?
理由は、はっきりは分からないけど、1000万ユーロ(約11億円)ともいわれる高額な年棒もひとつの理由だったのかもしれません。
まあ、ユベントスはイグアインを獲得したぐらいだし、プレミア勢であれば金額はあまり問題にはならなさそうな気もするけど、PSGもお金のあるクラブなので、金額では引かないというのもあったのかも。
イブラが抜けた後にカバーニまで抜けてしまうのはPSGとしても避けたかったと思うので。
カバーニの移籍金は、ナポリからPSGへの移籍した際に6400万ユーロ(約83億円)だったといわれています。ただ、年齢のこともあり現在はもう少し下がるんじゃないかと。
プレースタイル・ポジション
ポジションは基本的にセンターフォワードだけど、これまでチーム事情などによりウイングでプレーすることもありました。
PSGでも、イブラヒモビッチがいた頃は3トップのサイドでプレーすることが多く、本人としてはやっぱりセンターフォワードでプレーしたい気持ちがあり、少し不満はあったようです。
カバーニの特徴は、簡単に言うと岡崎慎司に高さ・スピードや身体能力をプラスして、さらに得点力を上げた感じ。
決してボールテクニックとかですごく上手いところがあるわけではないけど、ゴール前にボールを入れると必ず顔を出して飛び込む、相手より1歩先にボールに触る、ということができるフォワード。
ゴールも、たまにロングシュートを決めたりもするけど、派手なものよりどちらかというと点で合わせるようなパッと見は地味なものが多い。その分、ゴール前のクロスへの入っていき方やポジショニング、ディフェンスラインの裏への抜け方などは、相手との駆け引きも含めてかなり上手いけど。
これだけ点の取れるストライカーには珍しく?泥臭いプレーをいとわず、本当によく走り、守備でもハードワークする選手です。
たまに簡単なシュートを外したりすることもあるけど、それも全力プレーで取り返そうとするような、応援したくなるタイプですね。
*カバーニの上手さが分かるプレー動画
センターフォワードでスタメン出場できているいま、PSGを退団する理由はなさそうに思えるけど、来季はまた移籍の噂が出てくるでしょうか?
プレースタイル的にいまいちばん合うのは、おそらくアトレチコマドリードなんじゃないかと思います。
カバーニとグリーズマンの2トップになればかなり強力。ただ、アトレチコはそこまで高額な移籍金や年棒を支払って取ることはしないとは思いますが。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...