サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

バルセロナ2017-2018の予想スタメン・フォーメーション・移籍新加入選手まとめ!監督交代にネイマール退団でどうなる?

      2017/09/16

バルセロナの、2017-18シーズンの移籍市場で加入・退団が決定した主な選手や、予想スタメン・フォーメーションなどについてまとめていきます。

 

何といっても、大きな打撃となったのがネイマールの退団。まさかと思っていたけど、パリサンジェルマンへの移籍が本当に実現しました。

ネイマールの代わりとして、若手選手がいるにはいるけど、正直シーズン通してスタメンで出ているところは想像しづらい。
なので、現時点ではまだ決定していないけど、ネイマールに代わるワールドクラスのアタッカーを獲得しにいくと思われます。

 

今季はバルベルデ新監督に代わったところで、さらにこのネイマール退団もあり。バルセロナはひとつの過渡期を迎えている状態なのかもしれないですね。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

 

 

バルセロナの2017年夏の移籍市場の決定選手

※挙げているのは主に中心選手のみ。若手選手のレンタル移籍などは省いています

新加入選手(復帰含む)

  • セメド(←ベンフィカ)
  • デウロフェウ(←ミラン)
  • パウリーニョ(←広州恒大)
  • オスマン・デンベレ(←ドルトムント)

退団選手

  • ネイマール(→PSG)
  • ドウグラス(→ベンフィカ ※レンタル)
  • サンペール(→ラス・パルマス ※レンタル)

 

昨季はセルジロベルトが入ったりしていたもののいまいちフィットしきれなかった右サイドバックに、セメドをベンフィカから獲得。

スピードのある攻撃が得意な選手で、ポテンシャルは相当高いと思います。この選手がハマればまたアウベスの時のような右サイドからの攻撃も出てくるはず。

 

それ以外では、いまのところ獲得のほうで大きな動きは無し。

ネイマールの代わりとしては、リバプールのコウチーニョやドルトムントのデンベレらを獲得するんじゃないかという噂が出ていますね。
どちらも移籍金は推定100億円を超えそうな感じ。

 

2人とも間違いなく能力の高い選手だし、デンベレに関しては個人的には将来的に世界トップレベルのアタッカーになるんじゃないかと思うほどのポテンシャルを持つ選手だと思う。

ただ、やっぱりすぐにネイマールの穴を埋められるかというと厳しいはず。
誰が来たとしても、基本的にはチーム力・特に攻撃力の低下は避けられないんじゃないかと思います。

 

≪追記≫
噂にあがっていたひとり、ドルトムントのデンベレの獲得を発表
移籍金は約1億500万ユーロ(約136億円)+ボーナスとのこと。

 

2017-18 バルセロナ予想スタメン・フォーメーション

※現在怪我で離脱中の選手なども含めたベストメンバーの予想です

システム:4-3-3

GK
シュテーゲン

DF
セメド
ピケ
ウムティティ
アルバ

MF
ブスケツ
ラキティッチ
イニエスタ

FW
メッシ
スアレス
デンベレ

 

ネイマールの抜けた左サイドには、いまいるメンバーで考えるとラフィーニャ、アルダ・トゥラン、デウロフェウの誰かになるでしょうか。
ただ正直、バルセロナのスタメンとしては物足りなさはあると思います。(追記:左サイドには新たに加入したデンベレが入ることになるはず)

 

そのほかでは、右サイドバックにセメドが入った以外はほぼ変わらず。

特に中盤は若干マンネリ?な感じもしてきますね。まあイニエスタらがいまだに高いレベルでプレーできているから変わらないという言い方もできるけど。

 

スポンサーリンク
?

 

バルセロナの注目選手

セメド

サイドアタッカーでもプレーしていたことのある、超攻撃的サイドバック。
スピードを生かした縦への突破のほか、ボールコントロールや細かいパスワークなども上手く、中に入ってビルドアップに絡むのも得意。
能力や特徴を考えれば、バルセロナとの相性は良いはず。

超攻撃的サイドバック!セメドのプレースタイル

スアレス

ネイマールが抜けたことで、スアレスにはさらに得点が求められると思う。
噂にあがっているコウチーニョが来るにせよ、デンベレが来るにせよ、ネイマールほどの得点力はないし、それはチームの得点数の低下に直結してしまう。

ウムティティ

昨シーズン、マスチェラーノからスタメンを奪った感のあるウムティティ。
まだ若いけど、安定感もあるし、左足のキック精度も高い。
今季は得点数が減りそうな中で、守備の重要性もより高まりそう。

ビルドアップの技術も高い!ウムティティのプレースタイル

 

▼その他、バルセロナの選手のプロフィールやプレースタイルについてはこちら

デウロフェウ  ➡ラフィーニャ
セルジ・ロベルト  ➡アルダ・トゥラン
デニス・スアレス  ➡アンドレゴメス
パコ・アルカセル  ➡デンベレ

 

予想順位

リーグ:2位
チャンピオンズリーグ:ベスト8

 

昨季からすでにちょっと不安定になってきている感のあるバルセロナ。
監督交代によってまた立て直す可能性もあるかもしれないけど、ここへきてのネイマール退団などもあり、ちょっとマイナスの状態に入ってしまっている気もする。

まあそこまで大きく崩れたりすることは考えづらいけど、いまのレアルの戦力などを考えても、優勝は難しいように思いますね。

 

バルセロナの試合を観るのにおすすめの動画視聴サービス

バルセロナの試合を見るのに、リーグ戦の試合をしっかり観ようとするといちばん良いのはやっぱり「スポナビライブ 」だと思います。

リーガ(とプレミア)の試合が全試合放送されるし、スマホでもタブレットでも観れる。

スポナビライブ公式サイト

 

ただ、スポナビの欠点?なのが、チャンピオンズリーグが見れないこと。
なので、「スカパー!」もあわせて契約している人も多いんじゃないでしょうか。

リーガ全試合にチャンピオンズリーグも絶対観たいという人は、スポナビ+スカパーという形になると思います。

 

また、「ダゾーン」では、いまのところチャンピオンズリーグは見れないものの(18-19シーズンからは放送開始)、リーガ毎節最大5試合に加えて、ブンデス、リーグアン、セリエA、さらに17-18シーズンからはプレミアリーグの毎節最大5試合の放送も開始。まんべんなく観たい人にとっては有力な選択肢になってきましたね。

関連記事)結局どれを選ぶべき?海外サッカー試合動画の視聴サービス比較

 

以上、2017-18シーズンのバルセロナのメンバーやフォーメーションなどについてでした。

 

 

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - メンバー・フォーメーション, リーガエスパニョーラ