サッカー選手wiki|プロフィールやプレースタイル紹介

 サッカー選手のプロフィールやプレースタイルを紹介

ラポルテの身長・国籍やプレースタイル!マンチェスターシティ移籍が決定

      2018/01/31

aymeric-laporte

現在スペインのビルバオでプレーし、若手ながら足元の技術に優れたディフェンダーとして評価の高いラポルテ
グアルディオラ監督が就任するマンチェスターシティへの移籍が、以前から何度も噂されている選手です。(追記:2018年1月の移籍市場でシティへの移籍が決定

プロフィールやプレースタイルについてまとめてみました。

 

スポンサーリンク

スポーツクジtoto
?

 

プロフィール

本名:アイメリク・ラポルテ
国籍:フランス
生年月日:1994年5月27日
身長:189 cm
利き足:左足

ラポルテはフランス生まれなものの、16歳の時に地元のクラブからビルバオの下部組織へ移籍。
そして2012年、18歳の時にビルバオのトップチームデビュー。

以降、当時の監督だったビエルサによって若くしてスタメンに抜擢され、中心選手として活躍してきました。

 

代表では、フランスのユース世代の代表には選ばれてきていたものの、A代表はまだ未招集なようです。
おそらくEURO2016のメンバーには選ばれるんじゃないかと思っていたところ、2015-16シーズンの終盤に大きい怪我を負って長期離脱することになったため、EUROも欠場。
実力は間違いないとは思うものの、フランスA代表デビューはもう少し先になりそうです。

プレースタイルは?ストーンズとはかなり似てる

ラポルテは、190cm近い身長で左利き、そして足元の技術の高い若手のセンターバックということで、他クラブからすればかなり魅力的なディフェンダーだと思います。

特徴は、やはりよく言われるように、ボールコントロールとフィードの上手さ

同世代で同じように足元の上手いセンターバックとしてよく名前のあがるイングランドのストーンズもそうだけど、やっぱりまずしっかり繋ぐという意識がかなり高いディフェンダーです。
ストーンズとは、年齢・体格・特徴といいかなり似てますね。

関連記事)ストーンズ(サッカー)の身長やプレースタイル!守備には課題も?移籍先は…

多少リスクはあっても、とりあえず大雑把に大きくクリアしておくという選択をすることはほとんどなく、自陣深い位置でも落ち着いてキープして丁寧にパスをつなげる選手。
まあ、たまにポカをするというような評判があるのも、その繋ぐ意識がかなり高いことから来てるものなんじゃないかと思います。

スポンサーリンク
?

 

ストーンズと比べると、ラポルテのほうが前にどんどんボールを持ち上がってスルーパスを狙ったり、一発で決定的なパスを狙う攻撃的な意識が強い印象。パスの正確性やセンスはラポルテのほうが上といえるかも。ロングフィードも積極的に狙うし、低く速く伸びのある弾道できれいなボールを蹴ります。

一方、足元のボールコントロールの上手さでいうとストーンズのほうが若干上のように見える。

守備面に関しても、1対1の対応も悪くないと思うし、身長もあって空中戦も強いし、不安定な印象はないですね。スピードはそこまで無いようにみえるので、カウンターにはもしかしたら少し弱いのかもしれないけど。

関連記事)現代サッカーに必須!足元・フィードの上手いセンターバック10人

*ラポルテの上手さが分かるプレー動画

移籍先はシティで決定か

ラポルテには、マンチェスターシティ以外にも、同じスペインのクラブであるバルセロナなども興味を持っているという噂も。

たしかにプレーの相性的にはバルセロナはバッチリじゃないかと思います。バルセロナは若手のセンターバックであまり安心できる選手が出てきていないため、年齢的にもラポルテは理想なんじゃないかと。
バルセロナは同じ理由で、ストーンズにもオファーを出したという噂も出ていましたね。

ただ、移籍は結局、最後でひっくり返ったりすることもあるため分からないものの、やはり何度も報じられている通り、マンチェスターシティへの移籍の可能性が高いんじゃないかと思われます。(一部ではすでに合意済みという噂も)

たしかに怪我で長期離脱したのはマイナスだとは思うものの、おそらくグアルディオラはある程度長期的な目でチーム作りを考えているはずで、怪我が理由でラポルテから手を引くことはないんじゃないかと。
(ラポルテよりも復帰に時間がかかりそうなドルトムントのギュンドアンも獲得間近だと言われているし)

 

シティはラポルテとストーンズの2枚獲りを狙っているという噂も出ていたけどどうなるでしょうか。
バルセロナや他のビッグクラブもどちらかは欲しいとは考えていると思います。

仮にマンチェスターシティへ2人ともいった場合は、これまで不安なポイントだったシティのセンターバックが一気に今後しばらくは安泰なポジションになるかもしれないですね。

 

≪追記≫
2018年1月の移籍市場で、マンチェスターシティ移籍が決定しました。移籍金はシティのクラブ史上最高額となる6500万ユーロとのこと。ストーンズと共に今後のシティを長く支えていくディフェンダーになりそうです。

 

 

スポンサーリンク


?

おすすめ記事

1
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎

サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...

サッカー観戦バイブル 2
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ

サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...

マンチェスターシティ_ドキュメンタリー 3
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!

Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...

 - センターバック, ディフェンダー, フランス, プレミア