アトレチコマドリード2017-2018の予想スタメン・フォーメーション・移籍新加入選手まとめ!補強禁止処分も戦力は維持
2017/09/22
アトレチコマドリードの、2017-18シーズンの移籍市場で加入・退団が決定した主な選手や、予想スタメン・フォーメーションなどについてまとめていきます。
FIFAから補強禁止処分が課されたため、今夏の移籍市場で補強ができなくなってしまったアトレチコ。
とはいえ、移籍が噂されていたグリーズマンのほかサウールニゲスら、主力選手が契約を延長し、また復帰組もいることで、これまでの戦力は維持できそうな状況ではありますね。
目次
アトレチコマドリードの2017年夏の移籍市場の決定選手
※挙げているのは主に中心選手のみ。若手選手のレンタル移籍などは省いています
新加入選手(復帰含む)
- ビトーロ(←セビージャ ※2018年1月から合流)
- クラネビッテル(←セビージャ)
- ビエット(←セビージャ)
- ジエゴ・コスタ(←ジエゴ・コスタ)
退団選手
- テオ・エルナンデス(→レアルマドリード)
- チェルチ(→ヴェローナ)
アトレチコのトップチームではまだデビューしていなかったとはいえ、テオエルナンデスが同じ都市のライバルであるレアルマドリードに移籍。
マルセロのいるレアルよりも、アトレチコのほうが中盤のサイドのポジションも含めて出場チャンスはあったんじゃないかと思うし、ちょっともったいない感じはしますね。
特に補強禁止となってしまったアトレチコにとっては痛い放出になったんじゃないかと。
それ以外では、処分の影響で夏の合流ができなくなってしまったけど、セビージャのビトーロが来年の1月から加入することに。
サイドアタッカーとして、主力でプレーすることになりそう。
≪追記≫
さらにジエゴコスタが復帰することも決定。
ただ、ビトーロらと同じく、正式に加入するのは2018年1月からになるようです。
2017-18 アトレチコマドリード予想スタメン・フォーメーション
※現在怪我で離脱中の選手なども含めたベストメンバーの予想です
システム:4-4-2
GK
オブラク
DF
ヴルサリコ
サビッチ
ゴディン
フィリペルイス
MF
ガビ
サウールニゲス
コケ
カラスコ
FW
グリーズマン
コレア
補強を行えなくなってしまったため、当然ながら昨季とは大きく変わらないメンバー・フォーメーション。
サイドアタッカーには、ガイタンや1月からは新加入のビトーロもいるので、2トップの構成というかグリーズマンの相方は試合によって変わってきそう。ガメイロが入ったりカラスコが入ったり。
アトレチコマドリードの注目選手
グリーズマン
マンチェスターユナイテッドあたりへの移籍の噂が出ていたけど、クラブが補強禁止処分をくらった影響も考えてなのか、契約を延長することに。新しい契約では2022年までとなっているようです。
スポンサーリンク
?
グリーズマンが抜けるとなると大打撃なので、アトレチコとしては本当に救われた感じじゃないでしょうか。
今年も得点を量産できるか注目。
サウール・ニゲス
同じく、アトレチコとの契約を延長。それも、2026年までという超長期の契約。9年の契約?って聞いたことがないですね。ある意味、生涯アトレチコ宣言ともいえる契約年数。
グリーズマンもそうだけど、やっぱりアトレチコの選手ってクラブへの忠誠心が強いですよね。
ひとつにはシメオネの存在が大きいのかもしれないけど。
リュカ・エルナンデス
弟のテオ・エルナンデスの超攻撃的なスタイルに比べるとプレーは地味だけど、センターバックでもサイドバックでも安定したプレーを見せるディフェンダー。
スタメンではないと思うけど、今季は出場機会が増えるんじゃないかと思います。
予想順位
リーグ:3位
チャンピオンズリーグ:ベスト8
メンバーやここ最近の出来などを考えても、リーガの優勝はレアルマドリードが堅そうな感じ。
一方、バルセロナはちょっと不安定な上にネイマール退団もあったため、もしかするとちょっと落ちてくる可能性も。
アトレチコも昨季はちょっと不安定な時期もあったけど、上手くいけばバルセロナより上を狙えるかもしれません。
アトレチコマドリードの試合を観るのにおすすめの動画視聴サービス
アトレチコの試合を見るのに、リーグ戦の試合をしっかり観ようとするといちばん良いのはやっぱり「スポナビライブ 」だと思います。
リーガ(とプレミア)の試合が全試合放送されるし、スマホでもタブレットでも観れる。
ただ、スポナビの欠点?なのが、チャンピオンズリーグが見れないこと。
なので、「スカパー!」もあわせて契約している人も多いんじゃないでしょうか。
リーガ全試合にチャンピオンズリーグも絶対観たいという人は、スポナビ+スカパーという形になると思います。
また、「ダゾーン」では、いまのところチャンピオンズリーグは見れないものの(18-19シーズンからは放送開始)、リーガ毎節最大5試合に加えて、ブンデス、リーグアン、セリエA、さらに17-18シーズンからはプレミアリーグの毎節最大5試合の放送も開始。まんべんなく観たい人にとっては有力な選択肢になってきましたね。
関連記事)結局どれを選ぶべき?海外サッカー試合動画の視聴サービス比較
以上、2017-18シーズンのアトレチコマドリードのメンバーやフォーメーションなどについてでした。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...