アレイクスガルシア(シティ)のプレースタイル!ロングパスが上手いペップ好みのアンカー
2017/08/04
マンチェスターシティ所属の若手MFアレイクス・ガルシア。
2016-17開幕前のプレシーズンの試合を見てかなり印象に残った選手で、タイプ的にはグアルディオラ好みのアンカーになれる選手なんじゃないかと思います。
プロフィールやプレースタイルなどをまとめてみました。
プロフィール
本名:アレイクス・ガルシア・セラーノ
国籍:スペイン
生年月日:1997年6月28日
身長:173cm
体重:61kg
利き足:右足
もともとスペインのビジャレアルの下部組織でプレーしていたところ、シティからオファーを受けシティの下部へ移籍。
2015年には、徐々にトップチームにベンチ入りすることも増えFAカップでデビュー。
そして2016-17のプレシーズンではトップチームに帯同し、出場した試合ではアンカーとして落ち着いた良いプレーを見せていました。
同じく下部組織出身のサイドバック、アンジェリーノもプレシーズンで良いプレーをしてましたね。
プレースタイル・ポジション
アレイクスガルシアのポジションは中盤センターで、特に得意なのはアンカーの位置。
特徴は、安定したボールコントロール・パスワークに、視野の広さとボールの展開力。
スポンサーリンク
?
プレシーズンのドルトムント戦でも見せていた、冷静に淡々とパスを散らす感じはブスケツとかに近い雰囲気もあり、おそらくグアルディオラの印象はかなり良かったんじゃないかと思います。
スペイン人らしく、狭いスペースも見つけるのが上手くそこにタイミングよくパスを入れていけるので、シルバらとはかなり相性が良さそうな感じでした。
また、ユース時代のプレーを見ると、ロングパスも右足でも左足でもかなり正確で、ピルロやシャビアロンソ、クロースみたいな正確なロングボールをバンバン通してます。
もちろんレベルが上がれば、周りのプレッシャーもきつくなるので同じようにできるかはあれだけど、アンカーとしての、特にグアルディオラのサッカーのアンカーとしての適性はかなり高いんじゃないかと。
*アレイクスガルシアのロングパスが正確すぎるプレー動画
ただ、まだ線は細いようなので、特に当たりの厳しいプレミアでやっていけるかちょっと心配な部分はあります。
たぶんそこはひとつの課題で、なるべく真正面から当たりを受けないようなプレーをしていく必要があるかと。そのあたりはスペインの先輩でもあるシルバとか小柄でも上手くやっている選手が同じチームにいるので勉強になりそうですが。
大型補強も進んでいるシティで、2016-17シーズンにいきなりスタメン定着というのは難しいかもしれないけど、バルセロナのブスケツも元々、ファンでも全然知らなかったような選手だったのをいきなり抜擢したペップなので、いきなりスタメン起用したりするサプライズの可能性もあると思います(同じくアンジェリーノあたりも、思い切った抜擢の可能性もありえそう)。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...