ムサのプレースタイルやポジション レスター移籍決定で岡崎はスタメン落ちの危機?
2017/12/20
レスターシティが、2016-17シーズンに向けてCSKAモスクワから獲得した、FWアーメド・ムサ。
まだ若い選手ながら、得点力があり、ポジション的には岡崎慎司の強力なライバルにもなる選手。
プロフィールやプレースタイルなどについてまとめてみました。
プロフィール
本名:アーメド・ムサ
国籍:ナイジェリア
生年月日:1992年10月14日
身長:170cm
体重:65kg
利き足:両利き
ムサは、もともと自国ナイジェリアのクラブから、2010年にオランダのVVVフェンローに移籍。
18歳ながら多くの試合に出場し、その後2012年にロシアのCSKAモスクワに移籍。
このとき、1シーズンはちょうど本田圭佑も在籍していた時期で、同じチームでプレーしていました。
CSKAでは、ここ2年連続でリーグ2桁得点を記録。
そして、2016年夏の移籍市場で、レスターシティに完全移籍。移籍金は約21億円といわれています。
また、ナイジェリア代表としても18歳でA代表デビューし、すでに50キャップ以上を経験している実績のある選手です。
ポジション・プレースタイル
ムサのポジションは、センターフォワードもしくは左右のウイング。
両利きとあるように、左右どちらの足でもプレーできるため、特にどっちのサイドでも問題なくやれるようです。
スポンサーリンク
?
かなりスピードがあり、サイドに流れて一気にドリブルで駆け上がって、そこからクロスやシュートというのが得意パターン。
ドリブルも上手いものの、あまり細かいボールコントロールというよりは、スピードで一気に抜いていったり、そこから思い切ったミドルシュートを打ったりというのが持ち味で、スペースがあるところでのプレーが得意なので、カウンター型のレスターにはかなり合っているプレーヤーじゃないかと思います。
足の速さはバーディーと同じくらいといってもいいかも。相当速いです。
*ムサの上手さが分かるプレー動画
岡崎はスタメンで出られるか
ムサの加入によって、岡崎が控えに回る可能性もあるんじゃないかと言われているけど、それはまずバーディーやマフレズが残留するかどうかによってもだいぶ変わってくると思います。
例えばマフレズが抜けた場合は、ムサは中盤のサイドで使われたり、もしくはバーディー、ムサ、岡崎の3トップにする可能性もあると思うし、
バーディーが抜けた場合は、岡崎・ムサの2トップになる可能性が高いと思う。
ただ、バーディーとマフレズがどちらも残留する場合は、スタメンを勝ち取るのはけっこう難しくなってくるかも…。
とはいえ岡崎は昨季も、シーズン途中ではベンチが多くなったものの最終的にはスタメンを勝ち取っていたので、どうなるか分からないし、競争は厳しくなっても頑張ってほしい。
本意ではないかもしれないけど、守備力もある岡崎は中盤サイドでスタメンをとったりする可能性もあるかもしれないし。
何にせよ、ムサは岡崎の強力なライバル&強力なチームメイトになることは間違いないと思います。
おすすめ記事
-
1
-
おすすめのサッカー漫画ランキング10!サッカー経験者が読んでも面白い◎
サッカーが何より好きだけど、マンガを読むのもかなり好きなので、これまでサッカー漫 ...
-
2
-
サッカー観戦がもっと面白くなる!おすすめサッカー本・雑誌まとめ
サッカー本というジャンルは一般的にはメジャーではないだろうけど、意外と数が多く出 ...
-
3
-
マンチェスターシティのAmazonドキュメンタリー「オールオアナッシング」を観た感想・レビュー!
Amazonプライムでようやく日本語版も配信された、マンチェスターシティのドキュ ...